京都府北部拠点の雪山生活日記!
スノーボーダー&スキーヤー出口超のオフィシャルブログです。
カテゴリー「本日のレッスン模様」の記事一覧
- 2025.02.23
[PR]
- 2015.01.24
快適な1日!
- 2015.01.22
小学校のスキー授業
- 2015.01.19
めぐみの雪から、天空のスキー場^ ^
- 2015.01.05
2015大江山スタート!
- 2015.01.04
湯沢キャンプ
快適な1日!
2015.1.24(土)
今週末も営業できました。今年は開始日から今の所は順調に営業でき、ありがたい限りです。
先週の雲海ほどではありませんが、道や麓に雪はなく、ゲレンデにだけ雪のある状態!
今日も天空のスキー場・・・といった景観です。
朝のうち、日差しはあまりありませんでしたが、空気は澄んでいて、第2リフトからは夏の仕事場?の冠島が綺麗に見えていました。
昼前には雲は晴れて、青空に!気温はあまり上がりませんでしたが、日差しがあって、雪がみるみる消えて、少し不安な午後に、、、
午前は、先週も来てくれた、中級Kくんと、
宇治からお越しいただいたKくんの初めてスキー。
そして、本日が2回目というスノーボードでのご入校!
午後には雲多めにはなりましたが、暑くはならず、比較的快適な1日となりました!
ゲレンデ状態がちょっと気がかりになってきましたが、明日まではなんとか大丈夫そうです。
週明けの寒波に期待したいところです。
そうそう先週、フリーペーパーの地元タウン誌の取材を受け、掲載いただきました。
毎月第2第4土曜日発刊ことですので、今日から2週間は、舞鶴市・福知山市・綾部市・宮津市・与謝郡・丹波市・朝来市の各地で配布されてるかと思います。見かけたら是非手にとってご覧くださいね。
PR
めぐみの雪から、天空のスキー場^ ^
2015年 1月第3週目 大江山
長野遠征からもどた翌日は大江山へ!
朝から降り始めた雪は、春のようになっていたスキー場にはめぐみの雪!

1面銀世界に!ゲレンデも復活です。

本日ご利用いただいたのは、ご家族でのスノーボードレッスン!

そして、先週もご利用いただいたお子様のスキー2回目と今日はそのお母さんのスノーボードデビューをお手伝いさせていただきました。
画像は終了後、(流行りの??)自撮り棒で記念撮影!

ボタボタと降り続く雪に足を取られ、過酷な1日とはなりましたが、楽しんでいただけたようで、よかったです^^
一夜明けて日曜日。この日の朝は雲は多めながら、雪は止んで、スキー場へ到着すると、一面雲海が広がっていました。

その後、みるみる上層の雲はなくなり青空に!
感動しました。雲海から覗く竹田城は有名ですが、雲海からスキー場が浮かんでいるかのよう!
しかもこの左手には、日本海!冠島も見えます。

雲海と海が同時に見られるスキー場もそうないし、このタイミングに当たることもそうあることではなく、次はまたいつ見られるか?申し訳ないながら、レッスンにもかかわらずカシャカシャとたくさん激写してしまいました^^;失礼しました。
そんな中、シーズン前にスキーをチューンナップに出してくれた、Kくん!
第2リフトの大笠ゲレンデも急斜面や、
ポールに挑戦!地元スキー場の素晴らしい景色は伝わったかな??
午後にはまた雲ってしまいましたが、
雲海はそのままでした。
午後からは仲良し友達の初めてスキーと、
本日ラストは、初級〜中級のスキー!

日曜日はスキーDAYとなりました。
海も山も雪もある地元に驚かされた今週末でした!
ご利用いただきました、皆様ありがとうございました!
長野遠征からもどた翌日は大江山へ!
朝から降り始めた雪は、春のようになっていたスキー場にはめぐみの雪!
1面銀世界に!ゲレンデも復活です。
本日ご利用いただいたのは、ご家族でのスノーボードレッスン!
そして、先週もご利用いただいたお子様のスキー2回目と今日はそのお母さんのスノーボードデビューをお手伝いさせていただきました。
画像は終了後、(流行りの??)自撮り棒で記念撮影!
ボタボタと降り続く雪に足を取られ、過酷な1日とはなりましたが、楽しんでいただけたようで、よかったです^^
一夜明けて日曜日。この日の朝は雲は多めながら、雪は止んで、スキー場へ到着すると、一面雲海が広がっていました。
その後、みるみる上層の雲はなくなり青空に!
感動しました。雲海から覗く竹田城は有名ですが、雲海からスキー場が浮かんでいるかのよう!
しかもこの左手には、日本海!冠島も見えます。
雲海と海が同時に見られるスキー場もそうないし、このタイミングに当たることもそうあることではなく、次はまたいつ見られるか?申し訳ないながら、レッスンにもかかわらずカシャカシャとたくさん激写してしまいました^^;失礼しました。
そんな中、シーズン前にスキーをチューンナップに出してくれた、Kくん!
第2リフトの大笠ゲレンデも急斜面や、
ポールに挑戦!地元スキー場の素晴らしい景色は伝わったかな??
午後にはまた雲ってしまいましたが、
雲海はそのままでした。
午後からは仲良し友達の初めてスキーと、
本日ラストは、初級〜中級のスキー!
日曜日はスキーDAYとなりました。
海も山も雪もある地元に驚かされた今週末でした!
ご利用いただきました、皆様ありがとうございました!
2015大江山スタート!
1月3日(土)より、今季の大江山スキー場の営業が再開されました。
当スクールも初日から営業開始させていただきました。
3日の積雪は、約1m!

年末年始の大雪の影響が残り、道の除雪は3日朝まで行われ、二駆車やタイヤチェーンのみのお車の方は、来られないほどとなり、来場者の出足は遅かったものの、正月の賑わいを見せました。
そんな中、午前中からスクールのお申し込み。
初レッスンは、京都府北部へ帰省でお越しいただいた、いとこ同士の初めてのスキー!

午後は地元福知山からお越しいただいた、チヨちゃん

初日はスキーDayでした。
再開早々にありがとうございました〜
翌4日(日)は天気にも恵まれ、正月休みらしい賑わい。

スクールも朝からフル回転!6組のご入校をいただきました。





たくさんのご利用ありがとうございました。
当スクールも初日から営業開始させていただきました。
3日の積雪は、約1m!
年末年始の大雪の影響が残り、道の除雪は3日朝まで行われ、二駆車やタイヤチェーンのみのお車の方は、来られないほどとなり、来場者の出足は遅かったものの、正月の賑わいを見せました。
そんな中、午前中からスクールのお申し込み。
初レッスンは、京都府北部へ帰省でお越しいただいた、いとこ同士の初めてのスキー!
午後は地元福知山からお越しいただいた、チヨちゃん
初日はスキーDayでした。
再開早々にありがとうございました〜
翌4日(日)は天気にも恵まれ、正月休みらしい賑わい。
スクールも朝からフル回転!6組のご入校をいただきました。
たくさんのご利用ありがとうございました。
湯沢キャンプ
年末年始は、自身プロデュースのキャンプを、新潟県は湯沢町、神立高原スキー場にて開催いただいてました。
内容は日々日替わりで、フリーラン、三角フラッグを使用したポールレッスン。SIAのスノーボードメダル検定チャレンジ!、そして不整地。と盛りだくさんでした。


年越しは、数10年ぶりとも言われる大寒波。。。
画像は、1月1日の早朝。
60cmほどの除雪から始まった元旦でした。。。

滞在中は毎日、現地神立スクールのスタッフトレーニングも担当させてもらいました。
意識の高い、若いスタッフとの滑りは、刺激受けますね!!

メダルチャレンジに親子参加いただいた、アヤハちゃん。

表彰の際、車の除雪で不在だった、お父さんの分まで代理受賞してもらいました^^
最終日は、バンクコブレッスン!

神立高原には、大小、深さも斜度も様々なバンクコブが常設されてます。
最後は、ここを使用してのレッスンでした。
8日間に及ぶキャンプも無事終了!
一路、舞鶴へ!

道中は、ずっと雪。。。
途中、2時間と1時間の仮眠をとりましたが、13時間もかかっての移動でした。
今年は年明けから多くの雪に恵まれ、幸先の良いスタートとなりました。
内容は日々日替わりで、フリーラン、三角フラッグを使用したポールレッスン。SIAのスノーボードメダル検定チャレンジ!、そして不整地。と盛りだくさんでした。
年越しは、数10年ぶりとも言われる大寒波。。。
画像は、1月1日の早朝。
60cmほどの除雪から始まった元旦でした。。。
滞在中は毎日、現地神立スクールのスタッフトレーニングも担当させてもらいました。
意識の高い、若いスタッフとの滑りは、刺激受けますね!!
メダルチャレンジに親子参加いただいた、アヤハちゃん。
表彰の際、車の除雪で不在だった、お父さんの分まで代理受賞してもらいました^^
最終日は、バンクコブレッスン!
神立高原には、大小、深さも斜度も様々なバンクコブが常設されてます。
最後は、ここを使用してのレッスンでした。
8日間に及ぶキャンプも無事終了!
一路、舞鶴へ!
道中は、ずっと雪。。。
途中、2時間と1時間の仮眠をとりましたが、13時間もかかっての移動でした。
今年は年明けから多くの雪に恵まれ、幸先の良いスタートとなりました。
カレンダー
プロフィール
カテゴリー
過去ログ
最新コメント
[02/11 Wataru Deguchi]
[02/10 宇治のSファミリー]
[02/08 出口 超]
[02/08 NAKA]
[03/07 waterloo]
最新記事
(07/02)
(12/15)
(12/28)
(09/27)
(03/10)