忍者ブログ

京都府北部拠点の雪山生活日記!

スノーボーダー&スキーヤー出口超のオフィシャルブログです。

カテゴリー「日記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

心配

 2011年3月13日(日)
やっとサーバーにアクセスできましたので、アップします。

2日が経ち、画面を通してではありますが、次々と信じられない光景を目の当たりにしています。
東日本と長野県北部で震災の被害を受けられた、皆様には心からお見舞い申し上げます。

同じ長野県北部の白馬村は幸いにも影響を受けることなく、
スキー場は通常営業しており、
今も、3日前までと同じ生活を慎みながらさせていただいています。

ご心配のご連絡を頂いた方には心から感謝いたします。


実は震災の前日まで、福島県の猪苗代にいました。
一日、日程がズレていたら・・・
前日(ほんの20時間ほど前)「お疲れさま!」と握手を交わして分かれた仲間は??
と思うと、心配でなりません。

何人かと連絡を取りあい直接確認できたり、本人のブログやその登場人物で確認できることもあれば、未だ安否が不明の仲間も。。。

一日でも早い復興を祈ります。
PR

久々の雪!!

2011.3.07(月)
久しぶりに雪らしい雪が降りました!
CA3E0236.jpg







・・・とはいえ、気温はさほど低くないので、サラッサラの雪ではなく、フワフワとした。。。
表現が難しい。。。
とにかく、だんだん春の接近を感じさせるようになってきましたが、、、

昨日までは、道路の雪もなくなり、沿道の雪も黒ずんでいたのが、今日は一面雪景色!


さて先週末は、お隣のお隣のスキー場「栂池高原」へ、
b2d189b0.jpeg





スポーツショップ「あるぺん」のスノーボード合同試乗会へ、
98459fc2.jpeg





K2のスタッフとして行って来ました。
天気もよく、多くの方に来期のスノーボードの試乗を頂きました。

個人的には、ちゃんとした個々に合ったセッティングで乗っていただきたいところですが、
今回は、ただの試乗会。。。

K2/RIDEの関係者に徹して、
57e0856d.jpeg





ボードの説明とビンディングの取り付け。。。

今回気がついたのは、ここ数年出回っている逆ぞりのボード、「ロッカーボード」について、一般の方の評価にマイナスイメージが強いこと。。。
メーカー側の意図とは裏腹に世間では、ロッカーやフラットなボードには悲観的とは、、、、

あんなに楽に簡単にスノーボードが楽しめるものなのに、、、
今後スノーボードの新調を考えている方は、ぜひ体験してほしいですね。
是非月末のキャンプへのご参加を!

これまで以上にボードの形状の有効性も含めたスノーボードの普及活動に努めなくては!

さて、私事ではありますが、、、
なんとなく、小学生の時以来のヘアースタイル!?
8be04686.jpeg





どうぞ笑いに来てやってくださいな?

一般的には、シーズンも終盤にさしかかりましたが、
白馬はようやくシーズン中盤!
みなさまのご来場をお待ちしています。

無題

2011年2月18日
今日の白馬は小雪の舞う1日。

SBJ01.jpg





さて戻ってきました。
2〜3年ぶりの参加となりましたSBJ。

今回は、、、
SBJ02.jpg




こんな形で、
スノーボード界のアイドル!?的存在と共に紹介されるなんて???
おっちゃんとしては、かなり光栄です。。。

各ブースも思考を凝らした演出をしていますが、
こちらは、同じK2のスキー部門の壁面。
SBJ04.jpg





クリエーター達の自身作でございます。
テーマはレコードショップが、ニューリリース!?


スノーボードは、、、カーニバル!!
スタッフはもちろん、自分たちライダーも、
SBJ03.jpg





タキシードに、フェイスペインティング!?
写真は、ライダーの「りゅうじ」です。彼との年の差よりも、彼のお父さんとの年が近いことを知り、おっちゃんを実感してしまいました。。。

展示会は大盛況に終わり、
SBJ05.jpg





我が「K2ジャパン」のブースは、来場者のお気に入りランキング首位をとり、大盛況に終わりまし!

ご参加のみなさま。関係者のみなさま。4日間お疲れさまでした。。。

展示会で都会へ

月曜日から、日本最大のスノーボード展示会「SBJ」
ちなみに、この展示会は、ショップなどの小売店向けなので、一般参加はできません。。。

今回は、スノーボードだけではなく、スキーやストリートスポーツ、サーフィン業界など、ほとんどのアウトドアスポーツのメーカーの展示会が同時開催。

いつもは、参加しないことが多いのですが、
今回は、契約メーカーの「K2」も人で不足??とあって?
搬入から参加しています。
CA3E0220.jpg






昼頃から始まり、、、
店作り。。。

10時間以上の作業のかいあって、、、
CA3E0221.jpg






立派な会場の出来上がり!


なんでも、今回自分が行くとあって、K2のスノーボードの形状についての説明トークショー??も企画されているとか???
とにかく、今日からがんばってきます。

今日から苗場

 団体出張は無事終了しました。

レッスン終了後12時には菅平を後にし、今度は一路、新潟県は苗場へ。。。
長野は晴れていたのに、新潟へ近づくにつれて、大雪に。。。
覚悟はしていましたが、やっぱり新潟はすごかった!
CA3E00980001.jpg






苗場に来た目的は、契約メーカー「K2」の社員研修会!
来期2011/2012モデルについての社員勉強会に、K2スノーボードの有効性や独自性を理論的な観点から、講師として説明する大役。。。

16時〜19時過ぎまで、みっちりでした。
明日は実際に雪上で実践です。

普段のレッスンとは違い、個人のスキルアップではなく、用具のポテンシャルを確認いただく、いつもとは少し違った手法での雪上レッスンです。

メーカーの社員に向けて、持論を発表するなんて???
継続は力なり??御年40歳になって、貴重な体験をさせて頂ける環境に感謝です。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Wataru Deguchi
性別:
男性
自己紹介:
子供の頃は雪国だった京都府舞鶴市生まれ

最新コメント

[02/11 Wataru Deguchi]
[02/10 宇治のSファミリー]
[02/08 出口 超]
[02/08 NAKA]
[03/07 waterloo]

バーコード

アクセス解析

最新トラックバック

Copyright ©  -- 京都府北部拠点の雪山生活日記! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]