忍者ブログ

京都府北部拠点の雪山生活日記!

スノーボーダー&スキーヤー出口超のオフィシャルブログです。

カテゴリー「本日のレッスン模様」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々のレッスン

今日は朝から強風で始まりました。
全リフト/ゴンドラは運休・・・

久々のレッスンは初心者・・・
「スノーボードをしてみたい」・・・ということで、夏のお客様がはるばる大阪からお越し頂きました。
朝はリフトが動いていなかったので、ベース付近で、基本的な練習をしました。

CA3E0086.jpg
昼前にはゴンドラが動いたので、
上部で練習・・・(画像中央)





天候はどんどん悪化。。。猛吹雪に。。。

今日は、とんだ天候でしたが、滞在は明日まで、
予報は『晴れ!』
白馬の絶景を楽しんでいただけることでしょう!!
PR

3月に入って2回

3月に入り、気温の高い日が続き、雪は一気に減ってきました。。。
・・・とはいえ、まだまだ積雪量はたっぷりあります。

去る3月3日は、シーズンに3〜4回ご利用いただく、
アルペンリピーターのTさん
ishot-1003071.jpg







今期は2回目のご来場です。
足のサイズが小さめの方なので、なかなかセットを出すのに時間が掛かりましたが、
今年に入り、かなりマッチしてきました?
ターンの始動がスムーズになり、急斜面でも楽々ターンできるようになりました。

そして、今日3/7は、久々に初めてのお客様!
さらに、久々の「雪!!」
ishot-1003072.jpg
フリースタイルユーザーで、

目的h「エンジョイカービング!!」

・・・と我が診療所にはうってつけ?


もともと、かなり上手な方ではありましたが、
自分と同じ、後ろ足重心の傾向にある方でしたので、
いつものセッティングを処方!

苦手意識があったという、フロントサイドターンがかなりスムーズになったと思います。

これからの時期は、ザラメ、アイスバーン、モコモコ?・・・と日によって違う雪質に、翻弄されることも多いですが、セッティングさえ合っていれば、難斜面もいつもと同じ感覚で滑ることも可能になります。

ぜひご利用くださいませ!

ポールレッスンinSUGADAIRA

予定通り?
先週末は、今期最終回となる、
某大手企業スキー部のスノーボード班のレーシングコーチをさせていただいて来ました。
05eea113.jpeg
土日とも快晴に恵まれた今回の合宿です。

バーン状況もよく、最高の条件でのトレーニングが出来ました。







このキャンプ、、、スキー班はもちろん、キッズレッスンも平行して実施しています。
SANY0003.JPG
まだスキー用のポールを滑れない未来の選手達は、
スノーボードセットのコースを果敢に滑っていました。

コーチを先頭に、身長1mあまりの子供達が付いて行く光景は、、、
カルガモ親子???のよう???
心和まされます。

さて、本編スノーボードチームは、合宿最終回ということもあり、
練習の成果が???
SANY0005.JPG







ともあれ、来週以降のレース本番の検討を祈ります!

がんばれ S○商事のみなさん

スキー三昧

先週末は、2日間ともスノーボードをさせて頂きましたが、、、
週明けから、中国の旧正月(チャイニーズニューイヤー)ということで、
中国はもとより、台湾、香港、シンガポール・・・とアジアの各国のお客様が来場されています。

それで、、、
ヨンナナのスキーアカデミーには、アジア系のスキーレッスンのお申し込みが殺到!?
常勤スタッフだけでは足らず、、、僕にも出番が廻って来ました。

今回はお隣「八○尾根」にて出張レッスン!
10happo_2.jpg





お客様はシンガポールからの方で、言語はもちろん・・・イングリッシュ!!
しかも午前中の半日のみではありますが、今日で3日目。。。始めの2日間は、ふもとで練習していましたが、今日は、中腹までリフトを乗り継ぎ、ロングラン!いつもと違う景色が新鮮です。
10happo_1.jpg
スキー指導中はまだなんとかコミニュケーション取れてる?気がしますが、3日目ともなると、リフトに同乗した時の世間話も込み入った話に、、、


明日も、もう半日!!

慣れないゲレンデに、英語での説明・・・
連日の滑走疲労に加え、言葉も、、、「脳トレ」のようです。。。

明日もがんばります

2日連続!

2月2週目の週末は土日ともレッスンをさせていただきました。
この日は朝からよいお天気で、気持ちの良い1日です。
2010_2_14_0008.JPG





良く冷えていたので、木の枝に積もった雪が凍ったまま残っていて、太陽が当たるととってもキレイです。

2月はスキー場内の各部署にて、雪像コンテストを行っています。
山頂リフトの乗り場には、ガチャピンが、、、
2010_2_14_0013.JPG





ベースエリアには、機関車トーマスが作られていて、皆さんをお迎えしてくれます。

さて、レッスンのほうですが、2年前にもご参加いただいた、
夏もご利用いただいているご夫婦!
2010_2_14_0009.jpg





白馬連峰をバックに記念撮影しました。

効率の良いスノーボードのターンを行うために、セッティングを行い、
最小限の動きで、ターンを連続するためのメニューをこなしました。

みるみるポジションは良くなり、ところどころアイスバーンもありましたが、
急斜面でもなんなく滑れるように!!

2010_2_14_0021.JPG







最後は、ターンの極み?ポールに挑戦!
難しさと楽しさを体感いただけたでしょうか??

1日、ありがとうございました。


さて、この日の午後のレッスン開始直後!

日本中が見守る「オリンピック、モーグル女子決勝」が始まっていました。
レッスンを一時中断し、携帯のワンセグTVでうえむら選手を応援!
結果は、、、ご存知のとおり!
もちろん結果も大事ですが、
本人がいうとおり、「オリンピックという大舞台で自分の力を出し切れた」と思えることが素晴らしいと思います。
結果は残念でしたが、次の展開に期待したいですね。

いよいよ、オリンピックも、、、
フィギュアスケートに、アルペンスキー、スノーボードと目白押しですね。
「がんばれ! ニッポン!!」

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Wataru Deguchi
性別:
男性
自己紹介:
子供の頃は雪国だった京都府舞鶴市生まれ

最新コメント

[02/11 Wataru Deguchi]
[02/10 宇治のSファミリー]
[02/08 出口 超]
[02/08 NAKA]
[03/07 waterloo]

バーコード

アクセス解析

最新トラックバック

Copyright ©  -- 京都府北部拠点の雪山生活日記! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]