京都府北部拠点の雪山生活日記!
スノーボーダー&スキーヤー出口超のオフィシャルブログです。
カテゴリー「遠征レポート」の記事一覧
- 2025.02.23
[PR]
- 2013.04.17
シーズン最終章
- 2013.03.22
年1回の挑戦!
- 2013.03.21
非常に久々の群馬県へ!
- 2013.03.15
巡業中〜
- 2013.03.06
アルペン試乗会ラウンド開始〜
シーズン最終章
- 2013/04/17 (Wed)
- 遠征レポート |
- TB() |
- Edit |
- ▲Top
しばらくさぼってしまいました。。。
前回の大会出場の後は、しばらく地元にて夏業務の準備を少しして、
すでに終了し、帰宅していますが、、、今年も所属団体の期末行事!SIAフェスティバル!
今年の会場は岩手県は「安比高原」
これまでは新潟や長野から出かけた安比高原。前回の安比は震災の影響で中止になったため、4年ぶりの開催です。
・・・しかし、今年は舞鶴からの参加。。。
車で走ると片道約1,000km...悩んだあげく、行きは名古屋から仙台までフェリーに乗ることにしました。

時間は掛かりますが、走る距離を少なくしてみました。。。
仙台港まであと数時間。。。
陸側を見ると白い建造物がいくつか点在。。。

もしや???と思いgoogle map を確認すると、、、
あの原発でした。。。

カメラを構えている方が若干名いました。。。
自宅を出てから約30時間。。。無事到着!

期間の前半はデモンストレーター選考会!
後半はインストラクターの検定会全12日間の滞在でした。
前回の大会出場の後は、しばらく地元にて夏業務の準備を少しして、
すでに終了し、帰宅していますが、、、今年も所属団体の期末行事!SIAフェスティバル!
今年の会場は岩手県は「安比高原」
これまでは新潟や長野から出かけた安比高原。前回の安比は震災の影響で中止になったため、4年ぶりの開催です。
・・・しかし、今年は舞鶴からの参加。。。
車で走ると片道約1,000km...悩んだあげく、行きは名古屋から仙台までフェリーに乗ることにしました。
時間は掛かりますが、走る距離を少なくしてみました。。。
仙台港まであと数時間。。。
陸側を見ると白い建造物がいくつか点在。。。
もしや???と思いgoogle map を確認すると、、、
あの原発でした。。。
カメラを構えている方が若干名いました。。。
自宅を出てから約30時間。。。無事到着!
期間の前半はデモンストレーター選考会!
後半はインストラクターの検定会全12日間の滞在でした。
PR
年1回の挑戦!
- 2013/03/22 (Fri)
- 遠征レポート |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今年もエントリーしてしまいました!
以前は競技者登録して、全国大会目指してがんばってましたが、、、
最近は大会や検定など、運営側を担当することが多く、年1回は自身の目標として大会に選手として昨年から参加するようにしました。

競技はタイムレース!
ほとんどの参加者は、ハードブーツにアルペンボードよ使用していますが、
僕はこれ!

もちろん用具は、契約メーカーのK2を使用します。
当然のごとくソフトブーツとフリースタイルボード!
出場した競技は、スラローム!
左右2つのコースを1本ずつ滑り、その合計タイムを競います。
同時に滑るので、隣の選手より速く滑ることが勝敗を分けます。
用具的には非常に不利ではあるのですが、、、そこが挑戦です!
・・・で、結果は!
フリースタイルボードでエントリーするようになって、最上位?
最近のアルペンボードは高額化し、性能も非常に良く、あのボードを履かないと勝てない!?
なんて言われてますが、
2013/2014モデルのK2スレイブレイドでやりました!
表彰台まで、あと0.3秒差の4位!

もう少しでした。
それにしてもK2スレイブレイド156<13/14シーズンモデル>のLIFTED構造はスゴいです。
相手の技術レベルにもよりますが、、、2本目では緩斜面で隣のコースを滑っていた高級アルペンボードに競り勝ちました〜♫
来年は表彰台目指してがんばります!
以前は競技者登録して、全国大会目指してがんばってましたが、、、
最近は大会や検定など、運営側を担当することが多く、年1回は自身の目標として大会に選手として昨年から参加するようにしました。
競技はタイムレース!
ほとんどの参加者は、ハードブーツにアルペンボードよ使用していますが、
僕はこれ!
もちろん用具は、契約メーカーのK2を使用します。
当然のごとくソフトブーツとフリースタイルボード!
出場した競技は、スラローム!
左右2つのコースを1本ずつ滑り、その合計タイムを競います。
同時に滑るので、隣の選手より速く滑ることが勝敗を分けます。
用具的には非常に不利ではあるのですが、、、そこが挑戦です!
・・・で、結果は!
フリースタイルボードでエントリーするようになって、最上位?
最近のアルペンボードは高額化し、性能も非常に良く、あのボードを履かないと勝てない!?
なんて言われてますが、
2013/2014モデルのK2スレイブレイドでやりました!
表彰台まで、あと0.3秒差の4位!
もう少しでした。
それにしてもK2スレイブレイド156<13/14シーズンモデル>のLIFTED構造はスゴいです。
相手の技術レベルにもよりますが、、、2本目では緩斜面で隣のコースを滑っていた高級アルペンボードに競り勝ちました〜♫
来年は表彰台目指してがんばります!
非常に久々の群馬県へ!
- 2013/03/21 (Thu)
- 遠征レポート |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今年の移動日は晴天率高!晴れの日の移動は気持ちいいですね。

菅平でのお仕事の後は、
試乗会ラウンドで、群馬県は「尾瀬岩鞍」へ!
しかもスキーの試乗会です。

来シーズンモデルのスキーに加え、新しく販売されるK2のスキーブーツも試乗用として展示されました。
個人的には学生時代スキーで来た以来20年ぶりぐらいの岩鞍。。。
ですが、試乗会なので、来場者に金具の調整などで、滑ることは出来ませんが、、、
2日間とも天気に恵まれすっかり日焼けしてしまいました。。。
・・・で、その後は志賀高原へ移動だったのですが、、、
夕方の関越道の上り線。。。やはりというか、1時間ほど大渋滞にハマってしまいました。

ウィンタースポーツ人気は復活しているのか???
夜には今期2度目の志賀高原へ!

翌日のSIA行事は風が強く実施が危ぶまれましたが、無事終了!
もう1泊させていただき、次の日に移動しましたが、またまた晴天に恵まれました。
この日(3月19日)は例年になく気温が上昇した日!

志賀高原の道路表示も10℃に、、、マイナスなら見たことありますが、+10℃とは、、、
今回の遠征最後の経由地の岐阜までの道のりの社内はTシャツでいられるほどの陽気でした。
菅平でのお仕事の後は、
試乗会ラウンドで、群馬県は「尾瀬岩鞍」へ!
しかもスキーの試乗会です。
来シーズンモデルのスキーに加え、新しく販売されるK2のスキーブーツも試乗用として展示されました。
個人的には学生時代スキーで来た以来20年ぶりぐらいの岩鞍。。。
ですが、試乗会なので、来場者に金具の調整などで、滑ることは出来ませんが、、、
2日間とも天気に恵まれすっかり日焼けしてしまいました。。。
・・・で、その後は志賀高原へ移動だったのですが、、、
夕方の関越道の上り線。。。やはりというか、1時間ほど大渋滞にハマってしまいました。
ウィンタースポーツ人気は復活しているのか???
夜には今期2度目の志賀高原へ!
翌日のSIA行事は風が強く実施が危ぶまれましたが、無事終了!
もう1泊させていただき、次の日に移動しましたが、またまた晴天に恵まれました。
この日(3月19日)は例年になく気温が上昇した日!
志賀高原の道路表示も10℃に、、、マイナスなら見たことありますが、+10℃とは、、、
今回の遠征最後の経由地の岐阜までの道のりの社内はTシャツでいられるほどの陽気でした。
巡業中〜
- 2013/03/15 (Fri)
- 遠征レポート |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今回の巡業は3月8日から20日まで!!
まず最初は3月初めにも行ったK2の試乗会!

場所はウィングヒルズ白鳥!始めての岐阜エリアでした!
初日はこれ以上ないくらいの良い天気に恵まれましたが、翌日の午前中は土砂降り。。。

それでも撤収のころには晴れて良かったです。
試乗会の次は菅平高原にて、インストラクター検定の役員!

これまで2段階だったスノーボード教師でしたが、今期より3段階に改訂!
今回はその2段階目の講習とジャッジを担当させていただきました!
1-3日目までは天候にも恵まれました!
1段階目のご参加者も含め記念撮影!

しかし2段階目の方々の最終日は、、、
タイム計測試験だったのですが、生憎の天候に加え、

リフトが故障し停止したため受験者も救助される始末。。。
予想を越える時間を要し、受験者も役員もハードな1日となりました。
1段階目の方々も含め、受かったかたも残念だった方も、更なる向上を目指してスノーボードの普及にご尽力いただければと思います。
そして今日の午前中は、友人スクールのスタッフ研修の依頼を受け、反日菅平を滑らせていただきました。

非常に良い天気で、日差しは強く、春のようでした。
そしてそして、午後にはまた移動!

明日からまたK2の試乗会に向けて群馬県へ移動!!
約20年ぶりに尾瀬岩鞍へ来ています。
明日からの試乗会!
しかも今回はスキー^ - ^
頑張って来ます!!
まず最初は3月初めにも行ったK2の試乗会!
場所はウィングヒルズ白鳥!始めての岐阜エリアでした!
初日はこれ以上ないくらいの良い天気に恵まれましたが、翌日の午前中は土砂降り。。。
それでも撤収のころには晴れて良かったです。
試乗会の次は菅平高原にて、インストラクター検定の役員!
これまで2段階だったスノーボード教師でしたが、今期より3段階に改訂!
今回はその2段階目の講習とジャッジを担当させていただきました!
1-3日目までは天候にも恵まれました!
1段階目のご参加者も含め記念撮影!
しかし2段階目の方々の最終日は、、、
タイム計測試験だったのですが、生憎の天候に加え、
リフトが故障し停止したため受験者も救助される始末。。。
予想を越える時間を要し、受験者も役員もハードな1日となりました。
1段階目の方々も含め、受かったかたも残念だった方も、更なる向上を目指してスノーボードの普及にご尽力いただければと思います。
そして今日の午前中は、友人スクールのスタッフ研修の依頼を受け、反日菅平を滑らせていただきました。
非常に良い天気で、日差しは強く、春のようでした。
そしてそして、午後にはまた移動!
明日からまたK2の試乗会に向けて群馬県へ移動!!
約20年ぶりに尾瀬岩鞍へ来ています。
明日からの試乗会!
しかも今回はスキー^ - ^
頑張って来ます!!
カレンダー
プロフィール
カテゴリー
過去ログ
最新コメント
[02/11 Wataru Deguchi]
[02/10 宇治のSファミリー]
[02/08 出口 超]
[02/08 NAKA]
[03/07 waterloo]
最新記事
(07/02)
(12/15)
(12/28)
(09/27)
(03/10)