京都府北部拠点の雪山生活日記!
スノーボーダー&スキーヤー出口超のオフィシャルブログです。
- 2025.09.30
[PR]
- 2007.03.03
One more an Alpine Boarder.
- 2007.02.20
Welcome to Alpine Boarder's
- 2007.01.26
初参戦
- 2007.01.14
好天に恵まれ!!
- 2007.01.11
初の平日
Welcome to Alpine Boarder's
久々の更新です。
前回の大会以来のOさん他、4名様のご参加です。今回は第二の正月とも言えるほどの大混雑。『2月の連休』でのCAMPとなりました。
案の定、中日の2/11(日)は各スキー場は大賑わいで、ここヨンナナも3,600人の入り込みがありました。
今回は、12月にお越しいただいた、T郎クン(向かって一番右)がアルペンに挑戦!!
徐々にカービングフリークが増えていくのが楽しみです。
11(日)はゲレンデも混雑して、視界も良くなかったため、比較的空いているコースを使用し、ポジションの確認を念入りに行いました。
12(月)は連休最終日とあって、人も少なくなり、天気も回復!!
先日お知らせした、ポールも常設してあったので、全員でポールに挑戦!
昨年のラストCAMPに参加いただいた、Yさん、Sさんも途中から感覚を取り戻し、急斜面にも果敢にトライ出来るようになりました。まだまだシーズンは続きます。また是非いらしてくださいね。
次回は、全日本選手権出場を決めた、大会レポートです。
初参戦
ご報告遅くなりました。
去る1/21(日)本来、北志賀よませスキー場で行われるはずの『9th Yomase CUP』が雪不足のため、会場を変更し、志賀高原の寺子屋スキー場にて行われました。
競技内容は、オリンピック種目にもなっている『ジャイアントスラローム(略してGS)』というタイムを競う大会です。斜面に赤と青の旗門(三角の旗のついたポール)が交互に立っていて、その外側をターンでつなぎ、2回滑った合計タイムを競います。
いかに素早く旗門を通過するかが、醍醐味の競技です。
その大会に、WDSスノーサービスの常連さんOさんが、初参戦!!
もちろん、waterlooもコーチ兼選手で、出場しました。
大会は、年齢別とオープン参加のクラスがあり、waterlooは昨年から出始めたシニアクラス(35歳以上)。Oさんは、オープンクラス(競技未経験者)に出場!
まずは、シニアクラスではwaterloo!
エントリー28名。1本目が15位までの選手が、2本目を滑れます。
今年初のレースで、ポールの立ったコースを一度も滑ることなく滑りました。
1本目は久々とあって、かなり大回りをしてしまい、かなり抑えて滑ってしまいました。。。
滑り終わると、16位の人と僅か0.05秒差で、15位!!
なんとか2本目に進むことができました。2本目はやや攻めることができましたが、順位は2つ上がっただけの13位に終わりました。
今年初ポールのことを考えれば、まあまあかな??
そして本命のOさんの参加したオープンクラスは、参加者1名!!
そうです。完走すれば、優勝!!
初めてのレースにも関わらず、緊張した面持ちもなく、転倒はあったものの、1本目は見事完走!
そして2本目!
やや余裕があったのか、今度は無転倒で、どうどうの完走!!
そして優勝!!
優勝は優勝です。おめでとうございました。
今回は、初めての平日ヨンナナへ翌日お越しいただきました。天気にも恵まれ、レースに出たことで出来た課題をコースの空いた中で高速系を中心に行いました。
平日なので、yumieも久々のCAMPに参加です。
腕前も上がってきましたよ。
是非見に来てやってくださいね。
ではまた次回。。。
好天に恵まれ!!
今週もWDSスノーレッスンへお越しいただきました。
常連のIさん姉妹&昨年から春からご参加いただいているSさん。
特にSさんは、今回初アルペン!!
年明け早々に『アルペンを始めたい』との連絡を受け、
先週バタバタッと用具を揃えられ、前日に揃いました。
ブーツはもちろん?『HEAD』バインも。板はとりあえず・・・ということでしたが、F2のGTSっとなかなかのマニアキット!
アルペンボードは、自分に合ったセッティングでないと、上手く乗りこなすことが難しいので、数mm位置が違うだけでかなり乗り心地が違います。
そのため、今回はまずセットを出すことに専念しました。
それ以外は、他の皆様同様、まずはスピードコントロール!
何処のコースでも確実にエッジを切り替え、ターンを連続させられるよう練習しました。
初の平日
みなさんこんにちは。
今日は、WDSスノー初の平日にお越しいただきました。
冠島ダイビングでも平日の常連さん、Tご夫妻!!
今日は、平日ということもあり、yumieも参加です。
ダイビングはまだまだビギナー(・・・と本人談)ですが、雪山暦は10数年!!
以前はアルペンボードにも乗られていた・・・という強者です。。。
今日の白馬は、山頂付近は濃い霧に覆われ、小雪の舞い散る生憎の空模様でした。
メインのコースは距離は短いですが、視界も良好・・・ということで、
いつものように、DVDカムで撮影しながらのレッスン。
平日なので、コースも時には貸切状態!!
コースいっぱいの大回りターンをしても周りが気になりません。
もちろんリフト待ちもNothing!!
不整地斜面が苦手だったというご夫妻ですが、レッスンの最後には、果敢に攻められるほどに・・・
平日にご都合の付く方は、是非お越しくださいね。