京都府北部拠点の雪山生活日記!
スノーボーダー&スキーヤー出口超のオフィシャルブログです。
カテゴリー「本日のレッスン模様」の記事一覧
- 2025.07.25
[PR]
- 2009.12.26
The First Guest come'n
- 2009.03.08
Home lesson
- 2009.02.23
レーシングキャンプ
- 2009.02.03
ご来場!
- 2009.01.11
連休中日
The First Guest come'n
12月26日(土)
本日、WDS Snow初ゲストの方にお越し頂きました。
アルペンボードを始めて、間もないという方でした。
いつものように、無調整で一度滑っていただき、調整。
Binをバラバラにし、ゲストに合わせたセッティング!
一回の調整で激変?
・・・なのにビデオカメラのバッテリー異常??(であってほしい!)で画像も映像の撮れず、、、
申し訳有りません。
最初からは、スノーボードに立つ姿勢はおろか滑走スピードまでアップ!
1シーズンぶりではなりますが、何度見てもゲストの反応えと笑顔にテンション上がります↑
またぜひお越しくださいませ。
今日は午後から強風でリフト/ゴンドラは運休。。。
明日も明後日も昨シーズンもお越しいただいた方のセッティング診断があり、
シーズン始めから幸先よい??
本日、WDS Snow初ゲストの方にお越し頂きました。
アルペンボードを始めて、間もないという方でした。
いつものように、無調整で一度滑っていただき、調整。
Binをバラバラにし、ゲストに合わせたセッティング!
一回の調整で激変?
・・・なのにビデオカメラのバッテリー異常??(であってほしい!)で画像も映像の撮れず、、、
申し訳有りません。
最初からは、スノーボードに立つ姿勢はおろか滑走スピードまでアップ!
1シーズンぶりではなりますが、何度見てもゲストの反応えと笑顔にテンション上がります↑
またぜひお越しくださいませ。
今日は午後から強風でリフト/ゴンドラは運休。。。
明日も明後日も昨シーズンもお越しいただいた方のセッティング診断があり、
シーズン始めから幸先よい??
PR
Home lesson
久々の更新?
3/3(火)〜3/5(木)は、福島は猪苗代へ出張してました。
そして、金曜日と日曜日は、立て続けにレッスンのお客様にお越しいただきました。
金曜日は、悪天候にも関わらず、今期2回目、そしてトータル3回目のお越しいただきました、Tさんです。

構える、ビデオにバシャバシャと雨音が入るほどの雨の中、かなりセットも合って来たため、今回は技術的なレッスンを行いました。
ありがとうございました。
そして、中1日明けて、今日3/8(日)は、
なんと、今回出版させて頂いた本を偶然書店で見つけて、その後ホームページを見て、はるばる茨城県からお越し頂きました。ありがたいことです。

レースを中心にスノーボードをされている方で、僕も出場したことのある、大会の他地区で、6位に入賞されるほどの腕前!!
以前から、トゥーサイドへの荷重姿勢に違和感があったとかで、今回ご利用いただきました。セッティングを中心に行い、今まで以上に、スピードアップ!!
次なるレースの結果に貢献できれば幸いです。
遠くからありがとうございました。
3/3(火)〜3/5(木)は、福島は猪苗代へ出張してました。
そして、金曜日と日曜日は、立て続けにレッスンのお客様にお越しいただきました。
金曜日は、悪天候にも関わらず、今期2回目、そしてトータル3回目のお越しいただきました、Tさんです。
構える、ビデオにバシャバシャと雨音が入るほどの雨の中、かなりセットも合って来たため、今回は技術的なレッスンを行いました。
ありがとうございました。
そして、中1日明けて、今日3/8(日)は、
なんと、今回出版させて頂いた本を偶然書店で見つけて、その後ホームページを見て、はるばる茨城県からお越し頂きました。ありがたいことです。
レースを中心にスノーボードをされている方で、僕も出場したことのある、大会の他地区で、6位に入賞されるほどの腕前!!
以前から、トゥーサイドへの荷重姿勢に違和感があったとかで、今回ご利用いただきました。セッティングを中心に行い、今まで以上に、スピードアップ!!
次なるレースの結果に貢献できれば幸いです。
遠くからありがとうございました。
レーシングキャンプ
毎年2回程度、某大手企業スキー部のスノーボードチームのレーシングコーチを担当させていただいているのですが、2/21~22は、菅平での最終キャンプに行ってました。

朝8時半頃、菅平高原は、ツバクロスキー場に到着。
昨夜の雪と気温の低下で、この日の朝は、-10℃以下に・・・
とっても寒い朝でした。
このスキー場、、、土曜日だというのに、普通に滑っている人は、ほとんどいません。。。
空いているわけではなく、
ゲレンデの半分以上には、ご覧の通り。。。

各グループごとに、スキー・スノーボードの競技コースが設置し、同じようにトレーニングされています。
そのため、滑っているほとんどの人は、レーシングスーツを着込み、レーシングキャンプをされている人ばかりです。
土曜日は、コースの予約状況が込み合っていたため、スキーチームと同じコースで、トレーニング!

なかなかの難斜面で、スノーボーダーには、ちょっと厳しいながら、果敢に攻めておられました。
翌、日曜日は、恒例の早朝トレーニング。
ゲレンデは変わり、コースにも余裕があったため、スノーボード用にコースを取ることができました。

このときの時間は、7:00AM
大会が近い、、、ということで、今回は、各自の課題を中心に、コース取りのトレーニングを行いました。
天気もよく早朝はバーンも最高だったので、良いイメージつくりができたのでは??
コーチングしながら、選手を入れて撮れたのは、この1枚・・・

休憩後、またツバクロへ移動し、スラロームのトレーニングをして、今期の日程を終了しました。
S商スキー・スノーボード部の皆さん!
良い結果のでることを祈っています。
ガンバレ^^)/~
そして今期もお世話になりました。
また来年もどうかよろしくお願いいたします。
(来年度は、手作りフラッグも、バージョンアップ?)
朝8時半頃、菅平高原は、ツバクロスキー場に到着。
昨夜の雪と気温の低下で、この日の朝は、-10℃以下に・・・
とっても寒い朝でした。
このスキー場、、、土曜日だというのに、普通に滑っている人は、ほとんどいません。。。
空いているわけではなく、
ゲレンデの半分以上には、ご覧の通り。。。
各グループごとに、スキー・スノーボードの競技コースが設置し、同じようにトレーニングされています。
そのため、滑っているほとんどの人は、レーシングスーツを着込み、レーシングキャンプをされている人ばかりです。
土曜日は、コースの予約状況が込み合っていたため、スキーチームと同じコースで、トレーニング!
なかなかの難斜面で、スノーボーダーには、ちょっと厳しいながら、果敢に攻めておられました。
翌、日曜日は、恒例の早朝トレーニング。
ゲレンデは変わり、コースにも余裕があったため、スノーボード用にコースを取ることができました。
このときの時間は、7:00AM
大会が近い、、、ということで、今回は、各自の課題を中心に、コース取りのトレーニングを行いました。
天気もよく早朝はバーンも最高だったので、良いイメージつくりができたのでは??
コーチングしながら、選手を入れて撮れたのは、この1枚・・・
休憩後、またツバクロへ移動し、スラロームのトレーニングをして、今期の日程を終了しました。
S商スキー・スノーボード部の皆さん!
良い結果のでることを祈っています。
ガンバレ^^)/~
そして今期もお世話になりました。
また来年もどうかよろしくお願いいたします。
(来年度は、手作りフラッグも、バージョンアップ?)
ご来場!
2/2は、またまた新規の方にお越しいただきました。
しかも、すでに本を購読いただいてのご来場です。(とてもありがたいことです)
2/2は、前夜の雪から、快晴の青空に恵まれました。
青空をバックに、木の枝の雪がキラキラと光っています。
さて、レッスンですが、本を読んである程度、バインディングも動かしてあり、調整には差ほど時間も掛からず、
テクニックのレッスン中心となりました。
最近常設されたポールにも挑戦いただきました。
これを気に競技にも興味が沸いていただけるうれしく思います。
話は変わりますが、昨夜のニュースで、長野と群馬の県境にある「浅間山」が噴火したとか??
ずいぶん遠くのことかと思っていましたが、なんと快晴の白馬からも、肉眼で噴煙の上がっているのか見えました。。。
(分かるでしょうか??)
付近のかたがたにおいては、十分なご注意を願いたいと思います。
最後は、青空の白馬連峰をバックに記念撮影!
(~~ん。誰が撮っても、絵葉書みたいです)
まだまだ白馬のシーズンは続きます。
また是非お越しくださいませ。
連休中日
キャンプ2日目となる。連休中日は、お二人の願いが通じたのか?
朝からよいお天気に恵まれました。

混雑したコースを滑るコツ
急斜面に出くわした時の滑るコツ。。。などなど
1日かけて、いろんなコースを滑りまくりました。
・・・が、さすがは連休中日。。。

リフトを待つ行列はご覧の通り、、、待ち時間約15分。。。
足下を見ると、、、

口論にならないのが、不思議なくらいの密集体系です。。。
午後には、予報通りの雪・・・
五竜のコースも大混雑です。今日がピークでしょう??

さて、雪不足の今シーズン、スキー場には恵みの寒波ですが、
日本海側を中心に、かなりの雪をふらせたようです。
当然、地元舞鶴にも多いところ(やや高台にある実家の前)では、24時間で、50cmよどの積雪があったようです。
夏の稼ぎ頭??の船にも雪が積もっているため、
今夜、船の雪下ろしのため、舞鶴へ一時帰郷します。。。
朝からよいお天気に恵まれました。
混雑したコースを滑るコツ
急斜面に出くわした時の滑るコツ。。。などなど
1日かけて、いろんなコースを滑りまくりました。
・・・が、さすがは連休中日。。。
リフトを待つ行列はご覧の通り、、、待ち時間約15分。。。
足下を見ると、、、
口論にならないのが、不思議なくらいの密集体系です。。。
午後には、予報通りの雪・・・
五竜のコースも大混雑です。今日がピークでしょう??
さて、雪不足の今シーズン、スキー場には恵みの寒波ですが、
日本海側を中心に、かなりの雪をふらせたようです。
当然、地元舞鶴にも多いところ(やや高台にある実家の前)では、24時間で、50cmよどの積雪があったようです。
夏の稼ぎ頭??の船にも雪が積もっているため、
今夜、船の雪下ろしのため、舞鶴へ一時帰郷します。。。
カレンダー
プロフィール
カテゴリー
過去ログ
最新コメント
[02/11 Wataru Deguchi]
[02/10 宇治のSファミリー]
[02/08 出口 超]
[02/08 NAKA]
[03/07 waterloo]
最新記事
(07/02)
(12/15)
(12/28)
(09/27)
(03/10)