京都府北部拠点の雪山生活日記!
スノーボーダー&スキーヤー出口超のオフィシャルブログです。
雪化粧あとの晴れた47
久々の冷え込み!
金曜日の最高気温はマイナス!!
ゲレンデはアイスのところが多いものの、山頂付近は、トップシーズンなみの状態に復活しました。
金曜の午後から少し雪が舞い、土曜日は一面、白銀に戻りました。
そんな中、毎年月1程度のペースでお越しいただくアルペンゲストの方にお越し頂きました。

雲はやや多いものの、
時折日差しも見えつつも、
3月下旬とは思えない、
程よい冷え具合です。
本日は、ニューボードを持参されたので、まずはそのセット出し!
適度に乗り込めるようになったところで、最近取り組んでいただいている「谷回りターン」の修正です。
スノーボードでのターン切り替えで、前後動を行うと、谷回りターンがおろそかになりがち!
ですが、そこはここ数年通っていただいた成果が現れ始め、
気温差の激しく、時間や標高で、変化する雪質にも対応できるようになってきました。
コーチ身寄りにつきる(自画自賛・・・)ところであります。
来月は、春のコブ斜面に挑戦?・・・とかいいつつ本日の白馬を後にされました。
足腰を鍛えておかなければ!!!
金曜日の最高気温はマイナス!!
ゲレンデはアイスのところが多いものの、山頂付近は、トップシーズンなみの状態に復活しました。
金曜の午後から少し雪が舞い、土曜日は一面、白銀に戻りました。
そんな中、毎年月1程度のペースでお越しいただくアルペンゲストの方にお越し頂きました。
雲はやや多いものの、
時折日差しも見えつつも、
3月下旬とは思えない、
程よい冷え具合です。
本日は、ニューボードを持参されたので、まずはそのセット出し!
適度に乗り込めるようになったところで、最近取り組んでいただいている「谷回りターン」の修正です。
スノーボードでのターン切り替えで、前後動を行うと、谷回りターンがおろそかになりがち!
ですが、そこはここ数年通っていただいた成果が現れ始め、
気温差の激しく、時間や標高で、変化する雪質にも対応できるようになってきました。
コーチ身寄りにつきる(自画自賛・・・)ところであります。
来月は、春のコブ斜面に挑戦?・・・とかいいつつ本日の白馬を後にされました。
足腰を鍛えておかなければ!!!
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
プロフィール
カテゴリー
過去ログ
最新コメント
[02/11 Wataru Deguchi]
[02/10 宇治のSファミリー]
[02/08 出口 超]
[02/08 NAKA]
[03/07 waterloo]
最新記事
(07/02)
(12/15)
(12/28)
(09/27)
(03/10)
この記事へのコメント