忍者ブログ

京都府北部拠点の雪山生活日記!

スノーボーダー&スキーヤー出口超のオフィシャルブログです。

カテゴリー「日記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

紅葉を見に行って来ました〜

あちらこちらから雪の便りを聞くようになってきましたが、
そろそろ初滑りに行かれた方も多いのでは???

今日は紅葉を見に、大江山へ行ってみました。

鬼の里のオブジェも久しぶりです。


ほどなくスキー場へ到着!

草刈りを終え、搬器の取り付け作業中ということで、何名かにお久しぶりのご挨拶。

せっかくなので、大笠ゲレンデ側の山頂まで行ってみました。

標高約800mからは、日本海が一望!
天橋立はもちろん、夏仕事場の冠島までキレイに見えました。
ここの展望台には、パラグライダーに使う発射台もあります。


そしてそこから山道を約600m。
鬼伝説が残るココですが、
その昔、鬼が住んでいたという岩屋があります。

中は10m程度の奥までに3つの部屋があるそうです。

そして帰りに、せっかくなので、元伊勢内宮へ。

三重県の伊勢神宮より前から祭られているという、由緒ある神社です。

雪があると、山頂へ車で行くことは難しいですが、大江山へお越しの際は是非、こちらへも行ってみてください。
なかなかの秋の大江山を満喫でした。
PR

冬仕事第1弾

久々の更新です。
気がつけば11月の中旬。

去る11月5日(火)〜11月7日(木)の3日間。
契約メーカー「K2ジャパン」さんより依頼を受け、
大手スポーツ量販店の販売員さん向けにK2ブーツの説明に行って来ました!

1日に3店舗、計9店舗を廻るお仕事でした。



新たな出会いや再会。そして新たなキャリアを!
K2さん、アルペンGの皆様ありがとうございました。


次回の冬仕事は今のところ月末の予定です。

第19回SBJ終了!


今年も3日間パシフィコ横浜でスキー・スノーボードの2013/2014モデルの展示会が行われ、契約メーカーの
K2スノーボードのブースで商品説明のお手伝いをさせて頂きました。

来場者は全国の販売店のバイヤーと呼ばれる方々が、来期の商品を見にいらっしゃいます。

宿泊は海が見えるホテルを取っていただいたので、久々の都会の夜景です。


最終日の今日は快晴!朝目覚めると部屋からは日本一の富士山が!

素晴らしい景色!!朝からいいもの見させていただきました。

ドタバタの3日間!
一緒にお手伝いしていたK2チームライダーも1人2人と帰って行き、最後まで残ったうちの4名と記念撮影!

昨年までは長野や新潟からの参加でしたので、最後の撤収まで手伝って帰っていたのですが、今回は舞鶴からの参加でしたので、社員の方々には申し訳ないところですが、17時の閉場後には解散させていただきました!

ご来場いただきました販売店のみなさま!K2ジャパン関係者のありがとうございました。

今日から横浜!!

先週末は残念ながらスキー場の営業でできませんでした。。。

週は明けて、、、毎年この時期は、
販売店向けのスキースノーボードの展示会で横浜に来ています。


あいにくの雨模様ですが、メーカーにとっては来期の売り上げにかかる大事な展示会!
しっかりサポートしてきます。


昨夜は夜9時過ぎまで設営でした。。。

木曜日まで滞在します。

営業再開の雪予報!?

今朝の舞鶴は冷たい雨が降ってます。。。
今日いっぱいは雪は降りそうにありません。。。

さて、昨日は所属団体の会議で東京へ行ってました。。。

この時期の会議は毎年山から降りてくるため、暖かく感じるものですが、今年は舞鶴からでしたので、ただ寒いだけ( ̄▽ ̄)

会議は順調に終わり、3時過ぎには帰路に!

ただ会議だけして、20時過ぎには舞鶴へ戻ってきました。

明日は雪予報!
明後日、2月17日(日)は営業再開!?

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
Wataru Deguchi
性別:
男性
自己紹介:
子供の頃は雪国だった京都府舞鶴市生まれ

最新コメント

[02/11 Wataru Deguchi]
[02/10 宇治のSファミリー]
[02/08 出口 超]
[02/08 NAKA]
[03/07 waterloo]

バーコード

アクセス解析

最新トラックバック

Copyright ©  -- 京都府北部拠点の雪山生活日記! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]