忍者ブログ

京都府北部拠点の雪山生活日記!

スノーボーダー&スキーヤー出口超のオフィシャルブログです。

カテゴリー「日記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最後かな???

2011年4月22日(金)
前日にご予約を頂き、常連Tさんのレッスンに、今日もゲレンデへ行ってきました!

本日から、全日本のモーグル記録会なるものが予定されており、
コースは完成しておりました。
SANY0212_1.jpg





参加者は蒼々たるメンバーで、オリンピック選手なども来られていたようです。
4_22hakuba.jpg




本番は明日で、今日は公式練習ということでしたが、華麗な技を見せていただきましたが、、、ずっと見ている訳にもいかず、、、

ちょっとだけ見学させていただき、山頂へ!

SANY0216.JPG







ザラメ雪になった最近でも、朝は圧雪もされているので、とっても気持ちよく滑れます。

ロッカーと呼ばれるノーズが逆に沿っているアルペンボードの効果を発揮するには、後ろ足の荷重が不可欠です。今期の集大成とも言うべく?
前脚の使い方のレッスンを重点的に行いました。
4_22.jpg






谷回りもバッチリ!?カービングで!!

「決まってマス!」

Tさん!今年もたくさんのお越しをありがとうございました。


WDS Snowとしての活動もあと1週間余りとなりました。
レッスンも今期はこれが最後??

残りの白馬での生活を充実したものにしたいと思います。

PR

春と言えば??

2011年4月21日

まだまだ雪の多い白馬です。
とっても天気が良かったので、久々に滑りに行ってきました。

ゴンドラを降りた正面の急斜面では、、、!
9471ad3c.jpg





明日から行われる全日本スキー連盟のモーグル記録会が行われるためのコース作りがされていました。
日本代表選手等たくさんの選手が滑っておられました。
中には、「◎村あいこ選手」もいらっしゃったようです。

574cef88.jpg





昨日と一昨日、少し雪が降ったので、斜面は真っ白です。

岩肌は少し見えて来ましたが、、、
IMGP0004.jpg





まだまだ例年にないほど雪はたっぷりあります。


春になると、いろんなモノが見えてきたりしますが、、、




これも??
IMGP0006.jpg






こんなのも、、、
IMGP0007.jpg




いったい誰が何人で??
一人で行われたものではないことだけは確か???


五竜のグランプリコースへも行ってみました。
IMGP0008.jpg





ほとんど人影はなく、大回りターンで気持ちよく上から滑れます!


IMGP0010.jpg





景色もサイコ〜です。


レッスンのご予約をいただいた(今期ラストか?)ので、
明日もゲレンデへ出向きます!

春のゲレンデへ

4月も半ばになったというのに、こちらヨンナナは、、、
CA3E0121.jpg







例年ならすでに歩くスペースが登場しているのですが、今年は雪が多く、まだゴンドラ乗り場まで滑ってこられます。

この時期になると、スキー場の来場者数とレンタルへの来客数が比例しなくなって来ますので、1日ひとりで店番をすることもあります。
そんな最近の平日ですが、午後半休としたので、滑りに行ってみました。

気温は15℃以上あったのでしょうか?ウェアの上着なしで、山頂まで行っても寒くありません。
CA3E0253.jpg







少し滑ると、むしろ暑いくらいです。

スノーボードでコブ斜面を攻めてみました。
CA3E0254.jpg







インターバルの超短い「スラロームコース」のようなコブ斜面は、バランス能力の良いトレーニングとなります。
完走できた充実感と、はじかれておなかで滑る屈辱感。。。
春の醍醐味?でもあります!?

春滑りはいかがですか?

そしてその後、買い物もあり車で移動。
日も傾き始めた頃
CA3E0255.jpg






冬だけとはいえ、5年も経つのに、初めて近くまで行ってみました。

チャリティースキーでした

2011.4.11(月)
先週急遽決まった、義援金の寄付を目的としたイベントがヨンナナで開かれました。

1週間という短い期間で、枠を越えて集まった選手は男女合わせて47名。
そして大会を運営するスタッフは10数名。
本来は安比で会うはずだった久々に合う面々との再会でした。
CA3E02490001.jpg







自分はというと、選手として参加しました。もちろんスキーです。

一人の思いや力は小さいものではありますが、
みんなが集まれば大きな力になったりもします。
とっても素晴らしいことですが、
この短期間にこれだけの人が集まれる仲間というのも素晴らしいです。

表彰式も行われました。
CA3E0251.jpg







スノーボーダーにはなじみのないスキー選手ですが、、、
ご存知の方なら、なぜ???との声が聞こえてきそうです。
この光景もチャリティーイベントならではですね。

自分の成績は。。。また機会あればがんばります。。。

幻想的!?

2011年4月10日(日)
今朝は濃霧に覆われた白馬でしたが!
出勤するころには徐々に霧は晴れ出し、、、
CA3E0249.jpg







いつもの白馬の山並みが霧の中からぼんやりと!!

初めて見る幻想的な白馬でした。

そして、今日は菅平から大先輩がご夫婦で遊びに来ていただき、
少しゲレンデでご一緒し、少しスキーを教えてもらっちゃいました!

明日もスキーします。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Wataru Deguchi
性別:
男性
自己紹介:
子供の頃は雪国だった京都府舞鶴市生まれ

最新コメント

[02/11 Wataru Deguchi]
[02/10 宇治のSファミリー]
[02/08 出口 超]
[02/08 NAKA]
[03/07 waterloo]

バーコード

アクセス解析

最新トラックバック

Copyright ©  -- 京都府北部拠点の雪山生活日記! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]