京都府北部拠点の雪山生活日記!
スノーボーダー&スキーヤー出口超のオフィシャルブログです。
アップデート
某日、もう一つの所属団体(SB単一団体)の検定員講習会へ言って来ました。
3年度内に1回の受講を義務づけられているのですが、今年はその更新年度。
協会行事と言えば、講師として壇上に立つ機会が多いのですが、
この組織は、昨年度、教程が変わり、種目や名称等が変更になったことで、
組織に対する、自身の知識を更新すべく、
この日は、久々に、イチ受講者としての参加です。
講習内容は、協会が意図する「一般向けの技能テスト」と「インストラクター検定」の合格基準をVTRを見ながら統一化を図ることが目的です。
受講者の気持ちを感じつつ、次年度に向けて、これで、この組織に対する着眼点等を最新バージョンにアップデートすることが完了しました。
検定受験中の方は、ぜひご利用くださいませ!
さてさて、下の画像は、帰りに撮影した、
高速の沿道に咲き並ぶ「さくら」でございます。

長野県某所であったのですが、時間的に余裕を見て会場へ向かったのですが、、、
高速に乗って、50kmほど走ったところでSAに立ち寄って道路表示を見たところ、、、
どこをどう勘違いして向かっていたのか、、、、「方向が違う!」
(凍り付いた瞬間でした、、、)
慌てて来た道を戻り、本来のルートへ、、、ギリギリ間に合いました。。。
朝は快晴だったので、時間にも余裕があったので、もっと春らしい画像をお届けできたはずが、帰るころにはすっかり曇り空、、、、
みなさまも、、充分な下調べと時間には余裕を持っての移動を心がけくださいませ。。。
(「えっ? ナビがあるから関係ない?」って???)
3年度内に1回の受講を義務づけられているのですが、今年はその更新年度。
協会行事と言えば、講師として壇上に立つ機会が多いのですが、
この組織は、昨年度、教程が変わり、種目や名称等が変更になったことで、
組織に対する、自身の知識を更新すべく、
この日は、久々に、イチ受講者としての参加です。
講習内容は、協会が意図する「一般向けの技能テスト」と「インストラクター検定」の合格基準をVTRを見ながら統一化を図ることが目的です。
受講者の気持ちを感じつつ、次年度に向けて、これで、この組織に対する着眼点等を最新バージョンにアップデートすることが完了しました。
検定受験中の方は、ぜひご利用くださいませ!
さてさて、下の画像は、帰りに撮影した、
高速の沿道に咲き並ぶ「さくら」でございます。
長野県某所であったのですが、時間的に余裕を見て会場へ向かったのですが、、、
高速に乗って、50kmほど走ったところでSAに立ち寄って道路表示を見たところ、、、
どこをどう勘違いして向かっていたのか、、、、「方向が違う!」
(凍り付いた瞬間でした、、、)
慌てて来た道を戻り、本来のルートへ、、、ギリギリ間に合いました。。。
朝は快晴だったので、時間にも余裕があったので、もっと春らしい画像をお届けできたはずが、帰るころにはすっかり曇り空、、、、
みなさまも、、充分な下調べと時間には余裕を持っての移動を心がけくださいませ。。。
(「えっ? ナビがあるから関係ない?」って???)
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
プロフィール
カテゴリー
過去ログ
最新コメント
[02/11 Wataru Deguchi]
[02/10 宇治のSファミリー]
[02/08 出口 超]
[02/08 NAKA]
[03/07 waterloo]
最新記事
(07/02)
(12/15)
(12/28)
(09/27)
(03/10)
この記事へのコメント