京都府北部拠点の雪山生活日記!
スノーボーダー&スキーヤー出口超のオフィシャルブログです。
2015/2016シーズンそろそろ始動!?
- 2015/09/11 (Fri)
- 日記 |
- Edit |
- ▲Top
9月になって、急に朝晩涼しくなり、街路樹の中にはもしかして早くも紅葉してる?ようになってます。
個人的には、まだまだ夏営業真っ只中なので、もう少し夏を感じたいところではありますが、ボチボトと冬の動きや話しが出てきたので、思い出したような更新ですみません。
今年のオフはあまりにも放置してしまったので、見ていただける方がいらっしゃるかも微妙なところですが、、、
今期の大江山スキー場での活動は、雪次第で、2016年1月3日よりの開校を予定しています。
それまでは、当サイト管理者、出口超の個人ブログとなりますので、どうぞおつきあいくださいませ。
さて、今回の台風18号の影響で、北関東や東北に甚大な被害をもたらしていますが、こちら日本海も大荒れが続いています。
そんな中、急遽決まった、打ち合わせのため、契約メーカーの「K2ジャパン」へ出向くため、東京へ行ってきました。(日帰りです^^;)
まだ詳細決まってないので、掲載できませんが、今期の数あるK2Snowboardsのプロモーションの一つの大役を授かることとなり、この年になって、新たな活動の場を設けていただけるのはありがたい限りです。また追って告知させていただきます。
今回行った際、ちょうど仕上がったユーザーカタログ数部いただいてきました。
名だたるスノーボーダー達の名前が連なる中央やや下段付近に、今年も掲載いただいています。
そろそろ各販売店にも配布が始まるかと思います。
ぜひ手にとってご覧くださいませ。
今期最後の長期出張
またまた長らくの未更新が続いておりましたが、今期最後の遠征は約1ヶ月の長期出張でした。
ちょっと長いですが、どうぞおつきあいくださいませ^^;;
開始は、去る3月19日(木)
20年来お世話になっているスクール。今期再オープンした新潟県は湯沢町「神立高原スキー場」へ!
イメージキャラが、ペガサスなのですが、アニメ「ガンダム」に出てくるホワイトベースを思わせる??センターハウスが、印象的なスキー場。こちらでは、年末年始に引き続き、自身のスペシャルキャンプを設定いただきました。
3/21(土)本スキー場で、スキー・スノーボードの技術選が開催され、僭越ながらスキーも含めてジャッジを務めさせせていただきました。
これまでも、スクールの指導者を対象とした同じような大会のジャッジをさせていただいたことは何度もありますが、一般の方向けの大会は初めて^^
様々なスタイルがあって、とっても良い勉強になりました。
その後も神立高原では、ポールキャンプや、、、
スキーレッスン。
個人的に流行らせようと目論んでいる?「バンクRIDE」なる、スノーボードで滑る不整地ライディングレッスン!
4名の方にご参加いただきました^^
参加者の中には、1月末に発売された、「Freerun2月号」の記事を見てご参加いただいた方や、5年も前になりますが、自著を知ってご参加いただいた方も
この日の夕日はいつもに増して明るく見えました!!
約10日間の湯沢滞在の次は、所属団体SIAの年いちイベントのSIAフェスティバルの為、今年は岩手県は、「安比高原」へ!
約9時間の道のり、、、
前半は、大会役員。スノーボードに関しては主任審査員を務めさせていただき、
スキーでは、記録係などを務め、
中盤は、役職て的にはメインイベント?
デモンストレーターによるデモンストレーションのコーチ。
最後は、総裁で在らせます、彰子女王殿下と記念撮影。
今年も天候に恵まれ、大成功のデモンストレーションでした^^
11泊12日滞在の後半は、指導者資格の検定会を担当し、一路また湯沢へ!
今度は、契約メーカー「K2ジャパン」さんのシーズン終盤の大イベント「KAMP K2」へのアテンドです^^;;
標高約1,300mの山小屋に滞在するのですが、参加初日は運良く雲海を目にすることができました。
当イベントのメインは、K2グループ取り扱いブランドの試乗会なのですが、通常ゲレンデで行われるのが、常の試乗会ですが、そこはK2ジャパン。ゲレンデ外を滑るための用具を本当にゲレンデ外で使用できる試乗会。
自分は、そのスノーボードの取り扱いサポートのため、日々山へ登りました。
今回は1日だけのアテンドでしたが、当日は、総勢55名の大パーティーによるバックカントリーツアー!
神楽峰の山頂で記念撮影!
前夜の雪で、見た目は白く見えますが、手強いストップスノー^^;;
それでも、みなさん、春のオフピステを満喫でした。
そして、そして最終業務のため、今度は、長野県はお猿の里!?「志賀高原」へ!
こちらでは、所属団体SIAの今期最後の指導者検定会、3日間。
霧→晴れ→雨、、、と天候にはあまり恵まれませんでしたが、
スキー・スノーボード合わせて、総勢約35名の受験者にお集まりいただき、
シーズン最後を懸けて参加いただいた皆様に身を引き締めながら、心苦しいながら若干の不合格者も、最後も怪我人なく、すべての行事無事終了。
帰りは桜前線を南下しながら、丸1ヶ月ぶりの帰宅の途に。。。
この日は、日本海に中心を持つ、発達した低気圧の影響で、暴風雨となりましたが、
のんびり、約10時間かけて、無事帰宅しました^^
今回の遠征は、都合2,350kmとなりました。
今期も、地元大江山を始め、多数のスキー場にて関わっていただきました、皆さま本当に有難うございました。
2015年冬の部は、一時閉幕いたしますが、また今冬、元気に皆さまにお会いできることを楽しみにしています。
さて、毎年どのくらい移動しているのかと?聞かれたら、なんとなく答えてましたが、今年は2014/2015シーズンが今日から始まる!という日に、トリップメーターBを一度もリセットすることなく過ごしてみました!
結果は、9,999.9kmを超えて、976.1km。つまりは、10,976kmでした(^◇^;)
遠征続き・・・
しばらく更新サボってしまいました。
今年の大江山は開校して3年目にして、一番の稼働日数となり、多くの方にご利用いただきました。
たくさんのご利用を本当にありがとうございました。
子供達の笑顔に自分達も元気をもらいました。また来年大きくなった姿を見せに来てくださいね。
楽しみにしています。
さて、大江山が終了したあとは、あちこちへ。
昨夜一時?帰宅しました。
まずは、協会行事で、長野県は、志賀高原へ
その後の週末は、K2試乗会で、同じ長野県は栂池高原
自主制作ですが、仲間と撮影のため、同じく長野県は菅平高原!
今秋編集完了予定。近々メイキング版流します。乞うご期待!
ゲレンデだけでなく、山にも登ってみました。
そしてまた週末はK2業務の試乗会のため、岐阜県はウイングヒルズ白鳥へ
この会場では、昨年に引き続き、昨年のオリンピックの解説で、「美人すぎるスノーボーダー」としも有名になった、同じK2チームのこの方とのお仕事でした^^
その後は、一気に北へ!!
協会行事で、福島県は、猪苗代スキー場。
そこから徐々に南下?
セカンドホーム??の「神立高原スキー場」へ
ここでも協会行事。業務内容は、技術選の審査員だったのですが、種目はなんとスキー^^;;
せっかく北ので、翌日はレッスンへ。非常に良い天気でした!
そして、最後は、西へ戻ってきて、
週末は滋賀県は、びわ湖バレイ〜〜
今年はとにかく晴天率が良くなかったらしいですが、今年も好天に恵まれました。
標高差900mの絶景です。
そんなこんなで、平日は協会行事、週末はK2試乗会。。。という約3週間。今回の総走行距離は約2,600kmの出張でした。。。
今日の舞鶴は、16度。日差しもあってかなりの汗ばむ陽気でした。まもなく春ですね^^
さて、シーズンも終盤へ、まもなく、最後のロング出張です(^◇^;)
2015ラストキャンプin神立高原
【もっとカッコ良く滑る!スノーボードCAMP10 in 神立高原】
場所:新潟県 湯沢町 神立高原スキー場
① 3月20日(金)神立テク選 強化合宿
翌日行われる大会対策レッスン
② 3月21日(土)未定
③ 3月22日(日)不整地攻略 バンク&バンプス1
神立高原の多彩な不整地コースを利用したレッスン
④ 3月23日(月)ポールトレーニング
⑤ 3月24日(火)ポールトレーニング
※参加者のほとんどはフリースタイルボード。アルペンボードの方も是非!
⑥ 3月25日(水)不整地攻略 バンク&バンプス2
神立高原の多彩な不整地コースを利用したレッスン
⑦ 3月26日(木)「いい位置!カービング&フリーラン1」
⑧ 3月27日(金)「いい位置!カービング&フリーラン2」
効率のよいターン運動でカッコ良くカービングターンを決めるレッスン
⑨ 3月28日(土)不整地攻略 バンク&バンプス3
神立高原の多彩な不整地コースを利用したレッスン
⑩ 3月29日(日)「いい位置!カービング&フリーラン3+SIAメダルチャレンジ」
SIAのスノーボード技術検定。ゴールドやシルバーなど全6段階のレベル
にチャレンジするレッスン。
●ご宿泊をご希望の方は、リフト券付き等、手配可能です。ご相談ください。
◇各キャンプの料金、スケジュール。宿泊費等、詳細はお問い合わせくださいませ。
出口 超
Tel:090-4727-4831
wds.snow@gmail.com
とうとう今期も...
- 2015/02/22 (Sun)
- 日記 |
- Edit |
- ▲Top
一晩中続いた、強い南風は一夜にして30cm以上雪を消してしまい、朝の時点で「滑走不可」の状態に、、、
本日、ご予約いただいていた方にも、朝から残念な中止ののご連絡。
楽しみにしていた子供たちには残念な知らせとなってしまいました。。。
週明けにまた寒波がやってくる予報があるので、正式クローズではありませんが、、、
アスファルトを移動する、圧雪車大江山号...
ビュービューと風が吹く中、ガタガタと寂しい音が響いておりました。。。
当スクールは、3月の新潟キャンプを残し、大江山での業務を終了させていただくこととなりました。
開校当初からすると、まずまず営業できたことで、今期はたくさんのご利用をいただき、誠にありがとうございました。
感謝に堪えません。
また来シーズン!みなさまにお会いできることを楽しみにしています。
ありがとうございました。