京都府北部拠点の雪山生活日記!
スノーボーダー&スキーヤー出口超のオフィシャルブログです。
16/17シーズンモデル紹介① スノーボードブーツ
今期モデルの紹介第1回は!
自分も使っているK2のブーツ!
Meisis+(メイシスプラス)です。

ワイヤーをダイヤルで締める、Boaシステムを2箇所に搭載されたブーツですが、
内側のダイヤルは、Condaシステムというブーツ内部でインナーを締め、アウターにフィットさせるK2独自のシステム。外側のダイヤルはアウターを締めるBoaですが、通常このダイヤルはブーツの中央上部に位置しますが、このシステムでは、ブーツの外側についています。
しかも、このBoaはダイヤルの近くから締まっていくというBoaの弱点を解消するように、足首から締め付けが始まるように設計されていて、さらに、今までBoaでは不可能とされたつま先部、足首、スネ部と、締め分けできるようになっています。
ブーツ本体にも、ウレタンシェルが搭載されているので、強度があって、軽量。
見た目も1サイズ小さく感じられます。
耐久性も高く、シーズンを通してあまり変わらないフレックスを実現してくれます。
カラーは2色。インナーも体温、熱で整形できる、インチューションインナーです。
ぜひ、販売店で手にとってご覧ください!
自分も使っているK2のブーツ!
Meisis+(メイシスプラス)です。
ワイヤーをダイヤルで締める、Boaシステムを2箇所に搭載されたブーツですが、
内側のダイヤルは、Condaシステムというブーツ内部でインナーを締め、アウターにフィットさせるK2独自のシステム。外側のダイヤルはアウターを締めるBoaですが、通常このダイヤルはブーツの中央上部に位置しますが、このシステムでは、ブーツの外側についています。
しかも、このBoaはダイヤルの近くから締まっていくというBoaの弱点を解消するように、足首から締め付けが始まるように設計されていて、さらに、今までBoaでは不可能とされたつま先部、足首、スネ部と、締め分けできるようになっています。
ブーツ本体にも、ウレタンシェルが搭載されているので、強度があって、軽量。
見た目も1サイズ小さく感じられます。
耐久性も高く、シーズンを通してあまり変わらないフレックスを実現してくれます。
カラーは2色。インナーも体温、熱で整形できる、インチューションインナーです。
ぜひ、販売店で手にとってご覧ください!
PR
気がつけば...
- 2016/10/28 (Fri)
- 日記 |
- Edit |
- ▲Top
10月も終わり。。。
更新をボチボチはじめようと思います。
すでにHP上ではご案内しておりましたが、ついに、、、
65年続いた「大江山スキー場」は惜しまれつつも、閉鎖することとなりました。
非常に残念です。
大江山でお会いした全ての方に感謝申し上げます。
自身は、新潟・長野エリアを中心に雪上活動を続けています。またどこかでお会いできる日を楽しみにしています。
当ブログも引き続き、続けて参りますので、たまには覗きに来てやってください。
更新をボチボチはじめようと思います。
すでにHP上ではご案内しておりましたが、ついに、、、
65年続いた「大江山スキー場」は惜しまれつつも、閉鎖することとなりました。
非常に残念です。
大江山でお会いした全ての方に感謝申し上げます。
自身は、新潟・長野エリアを中心に雪上活動を続けています。またどこかでお会いできる日を楽しみにしています。
当ブログも引き続き、続けて参りますので、たまには覗きに来てやってください。
いつのまにか^^
- 2016/04/22 (Fri)
- 日記 |
- Edit |
- ▲Top
すでに関西の桜季節も終わり、季節は初夏へと???
大江山クローズ後は、移動続きで、当ブログもすっかり滞ってしまいました。。。^^;
営業期間が短かったにもかかわらず、多くの方にご利用いただき、ありがとうございました。
※今期よりウェアー変更したので、2人で記念撮影^^ in大江山スキー場。Orageに協力いただいてます。
紹介したいことは多々ありますが、抜粋して紹介させていただきます。
11月末の冬業務開始時にリセットした車のTripメーターAは、4月19日帰宅時には、1周して、252.9km...今年も結局約5ヶ月で、1万キロを越えてました^^;

一番キツかったのは、2月21日からの約2週間。。。

東北行って、岐阜、そしてまた東北、、、からの長野・新潟からの福井。そして自宅へ...と2週間で約3,500km。。。
協会行事と試乗会周り。
前回更新した、2月末の横浜展示会の後からは、移動に次ぐ移動生活。。。
必要としていただけるうちは、ありがたく行かせていただいてます。
それにしても、今年もよく走りました^^
その後最後の出張...というよりは、40日間長期滞在?
スタッフとして所属している新潟県は神立高原スキー場に20日間ほど、その後はこの時期恒例の協会行事のため、10日間の滞在。今年は北海道はマウントレースイスキー場。

場所によりけりですが、記録的な雪不足は、北海道も変わらず。。。

大会に発表会、そして検定会、、、とよく出来た?と思えるくらいでした。
協会行事終了後。残った有志で撮影会を行いました。
そこは、同じ北海道とは思えないくらい雪は豊富で、しかも前の夜には雪も降って、4月中旬にもかかわらず、ひざ下の新雪いただけました^^/

約2週間の北海道滞在後、最後のイベントは、志賀高原での指導者検定会の担当講師&ジャッジ。
標高1,500mの志賀高原でも雪不足は変わらず。。。受験生のみならず、役員側も過酷な検定会でしたが、なんとか出来ました?よくやれました??^^;;でした。

そんなこんなで、舞鶴の桜はすっかり散って、八重桜が咲いてますが、移動中、満開の地域を通れたので、見れました。

これにて、2015/2016の冬期業務は完結!
当ブログは、また気が向いたときに滑雪用具についての紹介をぼちぼちしたいと思います。
また来シーズン。皆様にお会いできることを楽しみにしています。
大江山クローズ後は、移動続きで、当ブログもすっかり滞ってしまいました。。。^^;
営業期間が短かったにもかかわらず、多くの方にご利用いただき、ありがとうございました。
※今期よりウェアー変更したので、2人で記念撮影^^ in大江山スキー場。Orageに協力いただいてます。
紹介したいことは多々ありますが、抜粋して紹介させていただきます。
11月末の冬業務開始時にリセットした車のTripメーターAは、4月19日帰宅時には、1周して、252.9km...今年も結局約5ヶ月で、1万キロを越えてました^^;
一番キツかったのは、2月21日からの約2週間。。。
東北行って、岐阜、そしてまた東北、、、からの長野・新潟からの福井。そして自宅へ...と2週間で約3,500km。。。
協会行事と試乗会周り。
前回更新した、2月末の横浜展示会の後からは、移動に次ぐ移動生活。。。
必要としていただけるうちは、ありがたく行かせていただいてます。
それにしても、今年もよく走りました^^
その後最後の出張...というよりは、40日間長期滞在?
スタッフとして所属している新潟県は神立高原スキー場に20日間ほど、その後はこの時期恒例の協会行事のため、10日間の滞在。今年は北海道はマウントレースイスキー場。
場所によりけりですが、記録的な雪不足は、北海道も変わらず。。。
大会に発表会、そして検定会、、、とよく出来た?と思えるくらいでした。
協会行事終了後。残った有志で撮影会を行いました。
そこは、同じ北海道とは思えないくらい雪は豊富で、しかも前の夜には雪も降って、4月中旬にもかかわらず、ひざ下の新雪いただけました^^/
約2週間の北海道滞在後、最後のイベントは、志賀高原での指導者検定会の担当講師&ジャッジ。
標高1,500mの志賀高原でも雪不足は変わらず。。。受験生のみならず、役員側も過酷な検定会でしたが、なんとか出来ました?よくやれました??^^;;でした。
そんなこんなで、舞鶴の桜はすっかり散って、八重桜が咲いてますが、移動中、満開の地域を通れたので、見れました。
これにて、2015/2016の冬期業務は完結!
当ブログは、また気が向いたときに滑雪用具についての紹介をぼちぼちしたいと思います。
また来シーズン。皆様にお会いできることを楽しみにしています。
横浜展示会 JSE
大江山の雪は消えてしまい、ご予約の方々にはご迷惑をおかけしております。
記録的な暖冬続きで、週間予報によれば、このまま大江山のシーズンを終えてしまいそうな感じです。。。
さて、先週は横浜へ出張していました。
目的は、来期(2016/2017シーズン)に販売されるスキー・スノーボード展示会へ

契約メーカー:K2スノーボードのアテンドに行ってきました!

来期もニューコンセプトのボードが目白押し!

試乗レポート等はまた追って掲載させていただきます。

ブーツはもちろん、バインディングも新たな試みを確認しに多くの販売店の皆様にお越しいただきました。

今年は、全日程とも稀に見る好天に恵まれました。

次回は、試乗会で各地回らせていただきます。
2月27日(土)・28日(日) ウイングヒルズ白鳥高原(岐阜県)
3月05日(土)・06日(日) スキージャム勝山(福井県)
3月12日(土)・13日(日) 栂池高原(長野県)
K2だけでなく、HEADやSALOMON、YONEX、JONES、CAPITAなどなどの来シーズンモデルが、無料試乗できます。(リフト券は別)
試乗会は、アルペン・DEPOの主催イベントです。
ご都合のつく方ぜひお越しくださいませ。お待ちしています。
※当日は、免許証などの身分証明が必要です。
記録的な暖冬続きで、週間予報によれば、このまま大江山のシーズンを終えてしまいそうな感じです。。。
さて、先週は横浜へ出張していました。
目的は、来期(2016/2017シーズン)に販売されるスキー・スノーボード展示会へ
契約メーカー:K2スノーボードのアテンドに行ってきました!
来期もニューコンセプトのボードが目白押し!
試乗レポート等はまた追って掲載させていただきます。
ブーツはもちろん、バインディングも新たな試みを確認しに多くの販売店の皆様にお越しいただきました。
今年は、全日程とも稀に見る好天に恵まれました。
次回は、試乗会で各地回らせていただきます。
2月27日(土)・28日(日) ウイングヒルズ白鳥高原(岐阜県)
3月05日(土)・06日(日) スキージャム勝山(福井県)
3月12日(土)・13日(日) 栂池高原(長野県)
K2だけでなく、HEADやSALOMON、YONEX、JONES、CAPITAなどなどの来シーズンモデルが、無料試乗できます。(リフト券は別)
試乗会は、アルペン・DEPOの主催イベントです。
ご都合のつく方ぜひお越しくださいませ。お待ちしています。
※当日は、免許証などの身分証明が必要です。
初の平日はギリギリ
2月12日(金)
平日にもかかわらず。前日に引き続き、MちゃんSちゃん姉妹にご入校いただきました。
この日は朝から南よりの風がやや強く。おまけに気温もあがり、みるみる雪は消え、、、
(※画像は、この日の午後)
市街地は、梅の花が咲いているほど、春のような陽気になってしまいましたが、レッスン中の午前はなんとか持ってくれました。
連続ターン、逆方向へのターン(フェイキーターン)も可能になったお姉ちゃんは、グラトリに挑戦!
フロントサイド180をジャンプしてできるまでになりました!
妹Sちゃんも朝イチのやや固めの雪質にはじめは手こずっていましたが、

終盤には、連続ターンの完成度があがりました!
2年前も連続でご利用いただいたお二人!
また成長した姿を見せにいらしてくださいね〜!
そして、本日週末でしたが、雪は完全に消えてしまい、またしてもクローズに、、、
週明けの寒波次第ですが、この日が最後にならないことを祈ります。
またの再開をお楽しみに。。。
平日にもかかわらず。前日に引き続き、MちゃんSちゃん姉妹にご入校いただきました。
この日は朝から南よりの風がやや強く。おまけに気温もあがり、みるみる雪は消え、、、
(※画像は、この日の午後)
市街地は、梅の花が咲いているほど、春のような陽気になってしまいましたが、レッスン中の午前はなんとか持ってくれました。
連続ターン、逆方向へのターン(フェイキーターン)も可能になったお姉ちゃんは、グラトリに挑戦!
フロントサイド180をジャンプしてできるまでになりました!
妹Sちゃんも朝イチのやや固めの雪質にはじめは手こずっていましたが、
終盤には、連続ターンの完成度があがりました!
2年前も連続でご利用いただいたお二人!
また成長した姿を見せにいらしてくださいね〜!
そして、本日週末でしたが、雪は完全に消えてしまい、またしてもクローズに、、、
週明けの寒波次第ですが、この日が最後にならないことを祈ります。
またの再開をお楽しみに。。。
カレンダー
プロフィール
カテゴリー
過去ログ
最新コメント
[02/11 Wataru Deguchi]
[02/10 宇治のSファミリー]
[02/08 出口 超]
[02/08 NAKA]
[03/07 waterloo]
最新記事
(07/02)
(12/15)
(12/28)
(09/27)
(03/10)