京都府北部拠点の雪山生活日記!
スノーボーダー&スキーヤー出口超のオフィシャルブログです。
久々の大会参戦!
- 2012/03/19 (Mon)
- New Gear レポート |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先日、久々に大会に出てきました。
種目はデュアルスラローム!
赤、青に分かれている2コースを1本ずつ滑り合計のタイムで予選を行い、上位選手で決勝はトーナメント方式で勝ち抜き選が行われる競技です。
珍しくPSA-ASIAのゼッケンだったので、つい自分撮り。。。

予報は生憎の雨だったにも関わらず、当日になってみると、吹雪!!

視界もよくはありませんでしたが、雨よりマシか?と思い競技開始!
スラロームの大会なので、他の選手は当然全員アルペンボード!

しかもそのほとんどが
最新の「スイスの高級スノーボード」を使用されています。。。
そんな中!僕はというと、、、、

「K2スレイブレイド156」<12/13モデル>
昨年はフリースタイル部門のレースがあったのですが、今年は日程が合わなかったこともあり、通常の公式戦へフリースタイルボードで参戦です。。。
荒れたアイスバーンをイマイチ攻めきれず、、、
結果は、、、決して胸はってお伝えできるものではありませんが、、、

シニア男子(35歳以上)、完走35人中12位。。。
決勝トーナメントには出場できませんでしたが、最新のアルペンボード相手に初戦にしては41歳がんばりました?
今回は比較的斜面も緩く、ワックスとボードの長さ勝負だったこともあるので、斜度のあるコースならフリースタイルボードでも十分勝算はありそうです。
来年はみなさんも公式戦に出てみませんか???
種目はデュアルスラローム!
赤、青に分かれている2コースを1本ずつ滑り合計のタイムで予選を行い、上位選手で決勝はトーナメント方式で勝ち抜き選が行われる競技です。
珍しくPSA-ASIAのゼッケンだったので、つい自分撮り。。。
予報は生憎の雨だったにも関わらず、当日になってみると、吹雪!!
視界もよくはありませんでしたが、雨よりマシか?と思い競技開始!
スラロームの大会なので、他の選手は当然全員アルペンボード!
しかもそのほとんどが
最新の「スイスの高級スノーボード」を使用されています。。。
そんな中!僕はというと、、、、
「K2スレイブレイド156」<12/13モデル>
昨年はフリースタイル部門のレースがあったのですが、今年は日程が合わなかったこともあり、通常の公式戦へフリースタイルボードで参戦です。。。
荒れたアイスバーンをイマイチ攻めきれず、、、
結果は、、、決して胸はってお伝えできるものではありませんが、、、
シニア男子(35歳以上)、完走35人中12位。。。
決勝トーナメントには出場できませんでしたが、最新のアルペンボード相手に初戦にしては41歳がんばりました?
今回は比較的斜面も緩く、ワックスとボードの長さ勝負だったこともあるので、斜度のあるコースならフリースタイルボードでも十分勝算はありそうです。
来年はみなさんも公式戦に出てみませんか???
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
プロフィール
カテゴリー
過去ログ
最新コメント
[02/11 Wataru Deguchi]
[02/10 宇治のSファミリー]
[02/08 出口 超]
[02/08 NAKA]
[03/07 waterloo]
最新記事
(07/02)
(12/15)
(12/28)
(09/27)
(03/10)
この記事へのコメント