京都府北部拠点の雪山生活日記!
スノーボーダー&スキーヤー出口超のオフィシャルブログです。
撮影初日
昨夜出発し、松本から西へ役1時間、乗○高原温泉スキー場というところに来ました。
道中、凄くけわしい道・・・とは聞いていましたが、
いやいや凄い道でした。峠はきつくないものの、道は細く、クネクネ・・・
途中、ダムや発電所の直ぐ脇を通ったり、社会見学さながらの道のりでした。
本当にこの先にスキー場があるのか・・・
手前11kmになるまで、看板もなく、、、しかし白馬からは、3時間弱で到着しました。
白湯で有名?な白骨温泉と同じ源泉とかで、宿泊先のホテルのお風呂も白く濁った、硫黄のにおいの強いお湯でした。
さて、8:30ゲレンデ集合。真っ青な快晴に恵まれた撮影日和!


3000mを越す乗鞍岳がくっきり見えました。

撮影では、同じコースを使いましたが、
緩斜面・中斜面・急斜面が程よくそろったかなり広いスキー場です。

あらかじめ決めていた撮影メニューに添って、撮影開始!
リフト効率の良くない斜面は、パトロールの強力もあって、
モービルでスタート位置まで運んでくれます。
(←カメラマンのM嶋さん)
天候も良く、ゲストも少なく(撮影には良いが・・・)、
お昼の2時くらいまで続けて行い、日の高いうちに、各シーンとも撮影は順調に進みました。
撮影終了後は、お楽しみにお食事・・・
道中、凄くけわしい道・・・とは聞いていましたが、
いやいや凄い道でした。峠はきつくないものの、道は細く、クネクネ・・・
途中、ダムや発電所の直ぐ脇を通ったり、社会見学さながらの道のりでした。
本当にこの先にスキー場があるのか・・・
手前11kmになるまで、看板もなく、、、しかし白馬からは、3時間弱で到着しました。
白湯で有名?な白骨温泉と同じ源泉とかで、宿泊先のホテルのお風呂も白く濁った、硫黄のにおいの強いお湯でした。
さて、8:30ゲレンデ集合。真っ青な快晴に恵まれた撮影日和!
3000mを越す乗鞍岳がくっきり見えました。
撮影では、同じコースを使いましたが、
緩斜面・中斜面・急斜面が程よくそろったかなり広いスキー場です。
あらかじめ決めていた撮影メニューに添って、撮影開始!
リフト効率の良くない斜面は、パトロールの強力もあって、
モービルでスタート位置まで運んでくれます。
(←カメラマンのM嶋さん)
天候も良く、ゲストも少なく(撮影には良いが・・・)、
お昼の2時くらいまで続けて行い、日の高いうちに、各シーンとも撮影は順調に進みました。
撮影終了後は、お楽しみにお食事・・・
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
プロフィール
カテゴリー
過去ログ
最新コメント
[02/11 Wataru Deguchi]
[02/10 宇治のSファミリー]
[02/08 出口 超]
[02/08 NAKA]
[03/07 waterloo]
最新記事
(07/02)
(12/15)
(12/28)
(09/27)
(03/10)
この記事へのコメント