京都府北部拠点の雪山生活日記!
スノーボーダー&スキーヤー出口超のオフィシャルブログです。
巡業一段落!!
- 2012/03/09 (Fri)
- 遠征レポート |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
菅平でのレーシングキャンプからは、

今年おそらくは全国イチの豪雪地帯「妙高」を越え、一路東北へ!

途中まだ爪痕残る状況ではありますが、路面は整備されていて、ほとんどわからない程度にまで修繕されていました。
そして向かうは宮城県は「オニコウベスキーリゾート」
もちろん初めてのスキー場です。

こちらでは所属団体SIAへの入会検定の検定員として参加しました。
雪が緩み始めた長野とは違って、気温は上がらず終日しまった良い雪質でした。
結果は全員合格!
来シーズンに向けて、スノーボードの普及に貢献いただきたいです。
片道約9時間かけて、1泊2日はハードすぎるので、後輩のすすめによって1泊だけより道して帰りました!

「五月雨を集めて早し最上川」、、、なんちゃって、、、
国道の番号も良いですね
なるほど珍百景的なオブジェも楽しませてくれます。

オニコウベから走ること約30分。

こちらも初滑走の「山形赤倉スキー場」
リフトは2機しかない小さなスキー場でしたが、標高差があって、国体も開かれた、なかなかのスキー場!
ここでその後輩の両親が経営するカフェにも立ち寄らせてもらい、オススメハンバーガーをいただきました(画像とり忘れた
)
肉汁たっぷりで、とってもおいしいハンバーガーでしたョ!!
そしてそして、週末白馬滞在のあとすぐは、今度は、また???
菅平へ行き、

またまたインストラクター検定の検定員!
今度は最上級資格!画像のほとんどは、オニコウベの時と同じ入会検定の参加者ですが、自分の担当は、6名!
試験には滑る種目や学科試験はもちろん、

今年から始まったGSL

実際のレッスンをシュミレーションした指導法の試験というのもあり、超過密スケジュールの3日間!
結果は、、、、
結果を残せた人も残念だった人もそれぞれの目標に向かって、がんばってほしいです。
…ということで、2月中旬〜3月中旬までの間はほとんど出張しておりましたが、とりあえずしばらくは白馬におります。
レッスンはもちろん、近くに来られた際のお立ちよりも大歓迎ですので、ぜひお越しください。お待ちしております。
今年おそらくは全国イチの豪雪地帯「妙高」を越え、一路東北へ!
途中まだ爪痕残る状況ではありますが、路面は整備されていて、ほとんどわからない程度にまで修繕されていました。
そして向かうは宮城県は「オニコウベスキーリゾート」
もちろん初めてのスキー場です。
こちらでは所属団体SIAへの入会検定の検定員として参加しました。
雪が緩み始めた長野とは違って、気温は上がらず終日しまった良い雪質でした。
結果は全員合格!
来シーズンに向けて、スノーボードの普及に貢献いただきたいです。
片道約9時間かけて、1泊2日はハードすぎるので、後輩のすすめによって1泊だけより道して帰りました!
「五月雨を集めて早し最上川」、、、なんちゃって、、、
国道の番号も良いですね

なるほど珍百景的なオブジェも楽しませてくれます。
オニコウベから走ること約30分。
こちらも初滑走の「山形赤倉スキー場」
リフトは2機しかない小さなスキー場でしたが、標高差があって、国体も開かれた、なかなかのスキー場!
ここでその後輩の両親が経営するカフェにも立ち寄らせてもらい、オススメハンバーガーをいただきました(画像とり忘れた

肉汁たっぷりで、とってもおいしいハンバーガーでしたョ!!
そしてそして、週末白馬滞在のあとすぐは、今度は、また???
菅平へ行き、
またまたインストラクター検定の検定員!
今度は最上級資格!画像のほとんどは、オニコウベの時と同じ入会検定の参加者ですが、自分の担当は、6名!
試験には滑る種目や学科試験はもちろん、
今年から始まったGSL
実際のレッスンをシュミレーションした指導法の試験というのもあり、超過密スケジュールの3日間!
結果は、、、、
結果を残せた人も残念だった人もそれぞれの目標に向かって、がんばってほしいです。
…ということで、2月中旬〜3月中旬までの間はほとんど出張しておりましたが、とりあえずしばらくは白馬におります。
レッスンはもちろん、近くに来られた際のお立ちよりも大歓迎ですので、ぜひお越しください。お待ちしております。
PR
カレンダー
プロフィール
カテゴリー
過去ログ
最新コメント
[02/11 Wataru Deguchi]
[02/10 宇治のSファミリー]
[02/08 出口 超]
[02/08 NAKA]
[03/07 waterloo]
最新記事
(07/02)
(12/15)
(12/28)
(09/27)
(03/10)
この記事へのコメント