京都府北部拠点の雪山生活日記!
スノーボーダー&スキーヤー出口超のオフィシャルブログです。
韓国合宿2013 その2
朝は暗いうちからの体操からスタート

初日は−7℃。

韓国らしい快晴の朝でした。

記念撮影から始まり、足慣らしを約1時間。
自身も初滑り〜

その後は、グループごとに分かれて、今年のテーマ

「ビジネスゾーン」を考えます。
今年も会場は、2018年に冬季オリンピックを予定されている
「ピョンチャン」は「龍平(ヨンピョン)リゾート」
かつてはドラゴンバレーと呼ばれていたスキー場です。

かの「冬ソナ」のロケ地として、韓国でも名所です。
そして、前回はわからなかったのですが、ここヨンピョンリゾートには6人乗りリフトがあります。(画像は5人しか乗ってませんが、、、、)

宿に戻っても、夕食を挟んで、2回のミーティング。
合宿では、雪上でのテーマディスカッションと、フォーメーション練習。

今回少し驚いたのは、、、、

韓国では、営業時間中に誘導もつけずに圧雪車が走行します。。。
韓国へ滑りに行かれる人はどうぞご注意ください。
朝早くから夜遅くまでのハードスケジュールで時間はあっという間に最終日。
最後の朝は、なんと-12℃。。。

ピーンとした空気は、やはり大陸性の乾いた空気感でした。
そんなこんなで合宿も終了。

韓国最後のソウルナイトでは、ユッケジャンチゲ??だったかな?

今回は、なんとなく??焼き肉無し韓国でした。。。
帰りの出発ロビー。。。
電源コンセントがロビーの各ベンチの中央に1箇所ずつ。

110v・220vはもちろん、USBまでさすがアジアのハブ空港!
この時期の韓国では珍しい雪景色をみながらのフライト。

インチョン⇒関空はたったの1時間20分。早いものです。
月半ばのセミナーに向けてテーマをまとめなければ、、、、
初日は−7℃。
韓国らしい快晴の朝でした。
記念撮影から始まり、足慣らしを約1時間。
自身も初滑り〜
その後は、グループごとに分かれて、今年のテーマ
「ビジネスゾーン」を考えます。
今年も会場は、2018年に冬季オリンピックを予定されている
「ピョンチャン」は「龍平(ヨンピョン)リゾート」
かつてはドラゴンバレーと呼ばれていたスキー場です。
かの「冬ソナ」のロケ地として、韓国でも名所です。
そして、前回はわからなかったのですが、ここヨンピョンリゾートには6人乗りリフトがあります。(画像は5人しか乗ってませんが、、、、)
宿に戻っても、夕食を挟んで、2回のミーティング。
合宿では、雪上でのテーマディスカッションと、フォーメーション練習。
今回少し驚いたのは、、、、
韓国では、営業時間中に誘導もつけずに圧雪車が走行します。。。
韓国へ滑りに行かれる人はどうぞご注意ください。
朝早くから夜遅くまでのハードスケジュールで時間はあっという間に最終日。
最後の朝は、なんと-12℃。。。
ピーンとした空気は、やはり大陸性の乾いた空気感でした。
そんなこんなで合宿も終了。
韓国最後のソウルナイトでは、ユッケジャンチゲ??だったかな?
今回は、なんとなく??焼き肉無し韓国でした。。。
帰りの出発ロビー。。。
電源コンセントがロビーの各ベンチの中央に1箇所ずつ。
110v・220vはもちろん、USBまでさすがアジアのハブ空港!
この時期の韓国では珍しい雪景色をみながらのフライト。
インチョン⇒関空はたったの1時間20分。早いものです。
月半ばのセミナーに向けてテーマをまとめなければ、、、、
韓国合宿2013
今年も所属団体SIAの韓国合宿にコーチとして参加させていただきました。
期間:2013年11月25日(月)〜2013年11月29日(金)の5日間
場所:韓国 ヨンピョン・リゾート
全国各地の空港より、韓国はインチョン空港に集合します。
自分は、スキーコーチのM先輩と新神戸駅で待ち合わせ、
いつもより暖かい関空より出発。

関空から韓国までは近いもので、フライト時間は約1時間半。

あっという間の到着です。
昨年は記録的な円高でしたが、この日のレートは0.970...でした。
パスポートを確認すると、今回で7回目の韓国。

曜日の関係かもしれませんが、昨年より空港は閑散としている印象です。

全員集合し、ヨンピョンまではバス移動。
途中サービスエリアで、夕食をとり、空港からは約4時間。
この時期の韓国としては珍しく昨夜雪が降ったらしく、道は凍結。

・・・なのに、、、こちら韓国では、雪が降ることはほとんどないことからか?ノーマルタイヤ。。。
日本では考えられないですね。。。
月曜日は移動のみで、トレーニングは火曜日からスタート!
朝は7時前から体操でスタート!

つづく、、、
期間:2013年11月25日(月)〜2013年11月29日(金)の5日間
場所:韓国 ヨンピョン・リゾート
全国各地の空港より、韓国はインチョン空港に集合します。
自分は、スキーコーチのM先輩と新神戸駅で待ち合わせ、
いつもより暖かい関空より出発。
関空から韓国までは近いもので、フライト時間は約1時間半。
あっという間の到着です。
昨年は記録的な円高でしたが、この日のレートは0.970...でした。
パスポートを確認すると、今回で7回目の韓国。
曜日の関係かもしれませんが、昨年より空港は閑散としている印象です。
全員集合し、ヨンピョンまではバス移動。
途中サービスエリアで、夕食をとり、空港からは約4時間。
この時期の韓国としては珍しく昨夜雪が降ったらしく、道は凍結。
・・・なのに、、、こちら韓国では、雪が降ることはほとんどないことからか?ノーマルタイヤ。。。
日本では考えられないですね。。。
月曜日は移動のみで、トレーニングは火曜日からスタート!
朝は7時前から体操でスタート!
つづく、、、
紅葉を見に行って来ました〜
- 2013/11/20 (Wed)
- 日記 |
- Edit |
- ▲Top
あちらこちらから雪の便りを聞くようになってきましたが、
そろそろ初滑りに行かれた方も多いのでは???
今日は紅葉を見に、大江山へ行ってみました。
鬼の里のオブジェも久しぶりです。

ほどなくスキー場へ到着!

草刈りを終え、搬器の取り付け作業中ということで、何名かにお久しぶりのご挨拶。
せっかくなので、大笠ゲレンデ側の山頂まで行ってみました。

標高約800mからは、日本海が一望!
天橋立はもちろん、夏仕事場の冠島までキレイに見えました。
ここの展望台には、パラグライダーに使う発射台もあります。

そしてそこから山道を約600m。
鬼伝説が残るココですが、
その昔、鬼が住んでいたという岩屋があります。

中は10m程度の奥までに3つの部屋があるそうです。
そして帰りに、せっかくなので、元伊勢内宮へ。

三重県の伊勢神宮より前から祭られているという、由緒ある神社です。
雪があると、山頂へ車で行くことは難しいですが、大江山へお越しの際は是非、こちらへも行ってみてください。
なかなかの秋の大江山を満喫でした。
そろそろ初滑りに行かれた方も多いのでは???
今日は紅葉を見に、大江山へ行ってみました。
鬼の里のオブジェも久しぶりです。
ほどなくスキー場へ到着!
草刈りを終え、搬器の取り付け作業中ということで、何名かにお久しぶりのご挨拶。
せっかくなので、大笠ゲレンデ側の山頂まで行ってみました。
標高約800mからは、日本海が一望!
天橋立はもちろん、夏仕事場の冠島までキレイに見えました。
ここの展望台には、パラグライダーに使う発射台もあります。
そしてそこから山道を約600m。
鬼伝説が残るココですが、
その昔、鬼が住んでいたという岩屋があります。
中は10m程度の奥までに3つの部屋があるそうです。
そして帰りに、せっかくなので、元伊勢内宮へ。
三重県の伊勢神宮より前から祭られているという、由緒ある神社です。
雪があると、山頂へ車で行くことは難しいですが、大江山へお越しの際は是非、こちらへも行ってみてください。
なかなかの秋の大江山を満喫でした。
カレンダー
プロフィール
カテゴリー
過去ログ
最新コメント
[02/11 Wataru Deguchi]
[02/10 宇治のSファミリー]
[02/08 出口 超]
[02/08 NAKA]
[03/07 waterloo]
最新記事
(07/02)
(12/15)
(12/28)
(09/27)
(03/10)