京都府北部拠点の雪山生活日記!
スノーボーダー&スキーヤー出口超のオフィシャルブログです。
冬の部が始まりました
11月20日のこと。
11月下旬としてはかなり暖かい日でしたが、翌日から始まる仕事始めのラウンドのため、早くもタイヤ交換。
近所の方に笑われながらも汗だくで交換しました。

まず
K2ジャパンより、アルペングループのセールの販売サポートのため、一路名古屋へ。
3日間、スノーボードの販売に立ったとは、、、
所属団体SIAのデモンストレーター合宿のため、長野県へ!
当初は、東御市の湯の丸高原での開催でしたが、この暖かさ。雪不足で湯の丸高原は宿泊だけで、雪上は、車移動1時間の軽井沢での雪上シーズンスタート!

アイスクラッシャーで造雪した廊下のような斜面に平日にもかかわらず多くのスキーヤースノーボーダーが来場していて、長い時でリフト待ちは20分もありました。
自身は今年も役員側、デモンストレーターコーチとしての参加。今期のテーマについて集中して取り組みました。


合宿3日目の朝は、なんと雪!標高1700mの湯の丸高原は20cmほどの積雪がありましたが、スキー場がオープンするのには及ばず、この日もバスで、軽井沢へ!

滑れる範囲は変わりませんが、芝生が隠れ見た目はハイシーズンのようになりました。

合宿では雪上だけでなく、夜もミーティングや意見交換などが行われる、ハードスケジュールです。

雪上や机上、そして深夜の呑みーティングまで、充実しつつも、毎度ハードな4日間。
そしてそして、次なる現場への移動は、強い寒気の影響で、今期初の雪道移動。
積雪こそありませんが、一時は吹雪。
(画像は、新潟県妙高高原付近)

今回のラウンドの最後は、金沢。
こちらでは2日間。
前日までは日本のトップデモを相手にしていましたが、ここでは一般エンドユーザー。

11月下旬としてはかなり暖かい日でしたが、翌日から始まる仕事始めのラウンドのため、早くもタイヤ交換。
近所の方に笑われながらも汗だくで交換しました。
まず
K2ジャパンより、アルペングループのセールの販売サポートのため、一路名古屋へ。
3日間、スノーボードの販売に立ったとは、、、
所属団体SIAのデモンストレーター合宿のため、長野県へ!
当初は、東御市の湯の丸高原での開催でしたが、この暖かさ。雪不足で湯の丸高原は宿泊だけで、雪上は、車移動1時間の軽井沢での雪上シーズンスタート!
アイスクラッシャーで造雪した廊下のような斜面に平日にもかかわらず多くのスキーヤースノーボーダーが来場していて、長い時でリフト待ちは20分もありました。
自身は今年も役員側、デモンストレーターコーチとしての参加。今期のテーマについて集中して取り組みました。
合宿3日目の朝は、なんと雪!標高1700mの湯の丸高原は20cmほどの積雪がありましたが、スキー場がオープンするのには及ばず、この日もバスで、軽井沢へ!
滑れる範囲は変わりませんが、芝生が隠れ見た目はハイシーズンのようになりました。
合宿では雪上だけでなく、夜もミーティングや意見交換などが行われる、ハードスケジュールです。
雪上や机上、そして深夜の呑みーティングまで、充実しつつも、毎度ハードな4日間。
そしてそして、次なる現場への移動は、強い寒気の影響で、今期初の雪道移動。
積雪こそありませんが、一時は吹雪。
(画像は、新潟県妙高高原付近)
今回のラウンドの最後は、金沢。
こちらでは2日間。
前日までは日本のトップデモを相手にしていましたが、ここでは一般エンドユーザー。
PR
カレンダー
プロフィール
カテゴリー
過去ログ
最新コメント
[02/11 Wataru Deguchi]
[02/10 宇治のSファミリー]
[02/08 出口 超]
[02/08 NAKA]
[03/07 waterloo]
最新記事
(07/02)
(12/15)
(12/28)
(09/27)
(03/10)